フラコラからプロテオグリカン原液美容液が発売!!
いつもは、フラコラのプラセンタつぶ5000と、プラセンタエクストラクト(プラセンタ原液)を定期便で注文しています。
そのプラセンタつぶ5000と一緒に入ってきたチラシに掲載されていたのが、「プロテオグリカン原液美容液」!!

美容液にちょこっと入っている商品は知っていて(しかも、1本400円以上もするドリンク・・・)、次世代のスーパー美容成分、驚きの保湿力を持った成分だということは知っていたのですが、まさか、原液美容液として発売されるとはかなり驚きです。
お試し(トライアル)で980円で買えますので、絶対に試す価値ありです!!(安い!)
プロテオグリカンに関しては、ヒアルロン酸以上の保湿力、サケの鼻軟骨からとった成分で以前は1g3000万だった、など最近話題の美容成分です。
一部プロテオグリカンを利用したコスメやサプリ(ドリンク)はあるのですが、さすがに原液での濃度の美容液はすごいと言えます。
追記:肌のキメがものすごく整った使い方!!
なんだか最近毛穴が目立つな・・と思っていて、少し悩んでいたところ・・・・。
肌が疲れている感じと、ざらざら感、毛穴が大きくなった気がして鏡を見て、なんとかならないのかと少し落ち込んでいました。
ところが、お風呂にゆっくり入り少し汗をかいて、プロテオグリカンケチらずに(笑)すこしひたひためにつけて寝たところ(!)
ざらざら感が消えて(=キメが整った!!!)、毛穴も薄くなり、肌のぼこぼこ感も消えました!!
キメがととのって、お肌の調子ものすごく良くなるので、試してみてください!!
プロテオグリカンには、「EGF様作用」があることが確認されています。
※年齢とともに、EGFは減少し、老化原料が進みますが、外部からEGFを補うことで、細胞増殖することが証明されています。EGFはやけどなどの皮膚再生の医療分野で注目されています。
プロテオグリカンをたっぷり塗ったのですが、肌の乾燥がなくなり、ふっくら感が全然違います。
フラコラ・プロテオグリカン原液驚異の保湿力
角質層までしみこんでうるおうので、お肌のたるみや、ちりめんジワにお悩みの方におすすめですね。
スーッと角質層にしみこんでお肌にとどまるので、お肌のキメが整うのです。
普通のグリセリンのみのコスメは角質層までしみこみません。
お肌の乾燥は、たるみ(ほうれいせん)、小じわ(大きなシワのもとになる)ですよね。たるみ、ほうれいせん、小じわを防ぐには、しっかり角質層が保湿されていて、しぼんでいないことがとても大事です。

キメが整ったお肌というのは、角質層の細胞と細胞の間のセラミドをはじめとした、保湿成分が満たされた状態です。この細胞間の保湿成分が年齢とともに減少することで、キメが荒くなり、角層が荒れて、紫外線などの刺激物質が表皮や真皮、真皮層の細胞をを傷つけます。
それがシミやシワの元となります。
年齢とともに、細胞間の保湿物質が減るため、シミやシワのダメージが深くなるのはそのためです。細胞間の水分の減少は、肌のたるみもまねきます。

年齢とともに減るセラミドなどの保湿物質は、実は経口(セラミドなどの飲料を飲むこと)では補えません。口から取り入れても、お肌まで到達しないからです。
角層で不足してきた保湿成分は、外から補ってあげるしかないのです。
もともとは高価なプロデオグリカンですが、研究によって再現できるようになり、ここ2、3年で手に入りやすくなり、ドリンクや化粧品成分として注目されるようになりました。
なんといっても、プロテオグリカンは、ヒアルロン酸をしのぐ保水力を持っていることがポイントです!!
プロテオグリカンは、角質層の乾燥を防ぐので、乾燥肌によるたるみや、ちりめんじわ、シミに悩む方にはかなりおススメの注目美容成分です。

フラコラのプロテオグリカン原液は、グリセリンなど余計な成分が入っていませんので、使いごごちはさらっとしていますがしっかりと潤います。

フラコラのプロテオグリカン原液お試し980円フラコラのプロテオグリカン原液980円
フラコラのプロテオグリカンを定期購入にしました!絶対定期がおすすめ。
私は、フラコラのサプリやコスメがお気に入りなのですが、理由の一つは、高品質、高濃度の商品でありながら、価格が安いことです。
1月3000ちょっとで、プロテオグリカンの原液が購入できるということで、定期購入することにしました。フラコラのプラセンタ原液と重ねづけすると、さらに保湿が完璧になって、キメがととのってもっちりお肌になりますよ!

プロテオグリカンに関しても、注目の美容成分だけあって、これからさまざまな化粧品メーカーから、コスメやサプリが発売されることが予想されます。プロテオグリカン入りといって、少ししか成分が入っていないものも出てきますので注意が必要です。
フラコラのプロテオグリカンですが、定期で購入すると、なんと月3060円で、もちろん送料も無料ということで、定期購入することにしました。本当に良心的です。
自分が社長だったら、軽く倍の価格で売ると思います(笑)
しかも、定期で申込みをしたら、2本おまけでついてきました!!


表情筋エクササイズの講座が無料で受けらる特典も!!!

繰り返しになりますが、保湿成分であるセラミドや、プロデオグリカンは、飲んでも、お肌まで届きません。角質層から年齢とともに減りますので、きちんと外側からお手入れで補うことが、角質層の保湿には有効であり、キメを整えて、バリア機能を高めるために重要なのです。
※内側から保湿力を高めるには、セラミド、プロテオグリカンのサプリではなく、「タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランス良く食べ物で摂取すること」と、サプリであれば、ターンオーバーと抗酸化力を高める「プラセンタサプリ」「ビタミンC」「ピクノジェノール(ポリフェノール)」が有効です。
定期的に毎日ケアすることがとても大事だから、定期購入がおすすめなのですが、月3000円なら助かりますよね。
フラコラのプロテオグリカン原液・お試し980円
⇒プラセンタおたくのブログTOP
プチプラだけど医薬部外品&シワの効能評価済。プラセンタの美白力がおすすめ!

amazonでも売れていて、「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」の口コミレビューです。
1000円ですが、医薬部外品で化粧品よりは、効果効能が高いというところもポイントが高い!ちなみに医薬部外品とは、化粧品と医薬品の間、ということです。
化粧品は法律で効果効能をうたうことはできませんが、医薬部外品は
厚生労働省から認められたプラセンタの効果といえば、”美白”です。さらに、シワについても効能評価試験済で、医薬部外品で1000円。
コスパ良すぎですね!
【読者さんからいただいた口コミ】
目元の乾燥小ジワが気になって、他社の保湿力の高いアイクリームでお手入れをしていたのですが、アイクリームのお手入れで肌が明るくなるにつれ目元の色素沈着に気づいて、目元のホワイトニングが出来て、かつ保湿力もあるものを探していました。
アイケアのアイテム自体が高価なものが多い中、私が愛用している「 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 」( ㈱明色化粧品 ) は、1,000円ほどのお値段でホワイトニングも保湿もバッチリです。
こんなにコスパが良い美白アイクリームは他には無いのではないかと思います。
使い初めて1ヶ月くらいで目元の印象が変わり、どんどん色素沈着も薄くなっていっているので、リピートして使っています。プラセンタの美白力、本当に素晴らしいです。目元の印象が変わると若見えするので、ほとんど全ての女性にオススメします。
シミ・シワにどらぐらい効果がある?
シミですが、濃いシミがいっぱつで消えるのを期待はしないほうがいいですね。
シミを本格的に消したいなら、レーザーなど美容医療に頼るのが賢明です。ただ、予防やシミを薄くしていきたい、という方にはおすすめです。
目のクマや、色素沈着にもおすすめできます。
かなりしっとり系なので、乾燥小じわには有効です。価格を気にせず、たっぷり使えるので、寝る前にたっぷり塗って寝ると、目元の小じわ、黒ずみが減って、目元の印象が変わりますよ!

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの成分を分析
美白成分=プラセンタ
小じわ対策=ハトムギ
小じわ予防成分=コラーゲン
【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料
コラーゲン・トリペプチド・・保湿
ヨクイニンエキス・・美白
桑エキス
DL-PCA
Na液
DL-リンゴ酸
米ヌカ油
米ヌカスフィンゴ糖脂質
大豆リン脂質
濃グリセリン
DPG
パルミチン酸エチルヘキシル
オクチルドデカノール
硬化油
粘度調整剤
ステアリン酸POEグリセリル
POE硬化ヒマシ油
ステアリン酸ポリグリセリル
pH調整剤
EDTA-2Na
BG
オキシプロリン
グリセリン
オレイン酸ポリグリセリル
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
メタクリル酸ブチル共重合体液
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
フェノキシエタノール、パラベン、香料