発酵プラセンタとは?
ブログにお越しいただきまして、ありがとうございます!!
美容関係の仕事をしている管理人、美容系サプリの会社の方とお話する機会があり、発酵プラセンタのことを知り、発酵プラセンタを購入してみました。
効果や、発酵プラセンタの商品についてまとめてみましたので、是非参考にしてください。全部、管理人が飲んでみました。
ドリンクを飲んでみたのですが一言でいうととてもいいです。普通のプラセンタよりも疲れ・だるさには実感ありですね!
発酵プラセンタの商品を試すので、いろいろ購入してがぶがぶ飲んでいたら・・”あれ??お肌がしっとり、ふっくらで白くなったような!??”
そして、私は、起きるのが苦手なんですね。でもドリンクを飲んだ次の日には、珍しく、スッキリ起きることができて、これは効いているかも・・と実感しました。
発酵プラセンタは「普通のプラセンタサプリよりも」栄養価が高い!とのこと!!特許も出願中だそうです。
発酵プラセンタは、株式会社ホルスという原料メーカーが開発しています。株式会社ホルスは、薬剤師で美容、健康原料の開発をされている三井幸雄さんが代表をされている会社です。(つまり、原料の開発会社ですね。)
先日、”食品開発展”という原料の展示会に出向き、ちょうと発酵プラセンタの原料の説明を受けたのですが、かなりいいです!!
美容有効成分が倍増になるというのですから、驚きですし、飲んでみて(とくにドリンク)が実感しやすい!と感じましたよ!
↓発酵プラセンタの開発者。三井幸雄先生

発酵プラセンタにはどのようなメリットや効果があるのか、詳しく調べてみました!
発酵プラセンタは、プラセンタエキスを酵母菌、黒糖で発酵・熟成させたエキスです。原料は、SPF豚を使用しています。SPF豚とは、無菌状態で衛生的に育てられた、上質な豚のことです。つまり、豚のエリートということです!(馬の発酵プラセンタもある!!)
このSPF豚由来のプラセンタエキスを1か月発酵させて、さらに2か月熟成させます。

また、馬の発酵プラセンタも開発されています。
キレイデ・プラセンタはもともと馬プラセンタのブランドですが、キレイ・デ・プラセンタで、発酵プラセンタ版が発売されていました。
馬発酵プラセンタ・キレイ・デ・プラセンタ1980円キレイ・デ・プラセンタ発酵プラセンタ初回1980円
初回1980円、定期で4980円なので、続けやすい値段ですし、従来のプラセンタよりも栄養価や抗酸化力が高いということですので、なかなか良いです。
調発酵プラセンタの商品は以下の通りです。こちらの記事の下にレビューをまとめてあります。全部飲んでみました。
発酵プラセンタが使用されている主なサプリやドリンク
1・馬発酵プラセンタ→キレイ・デ・プラセンタ(ウエルネスラボ)
2・豚発酵プラセンタ→うるおい女神(湘南美容外科)
3・ドリンク→ホメオバウの発酵プラセンタドリンク、白酵プラセンタ(ナチュラルガーデン)エテルノ濃縮プラセンタ(エテルノ)、エバーライフの美皇潤EX(エバーライフ)
4・ナチュラルガーデンの白酵プラセンタ原液(ナチュラルガーデン)、白酵プラセンタマスク
発酵させることでプラセンタエキスがどう変化するの?
発酵させることで、プラセンタエキスはどのように変化するのでしょうか。
一番大きな変化は、プラセンタエキスの段階では微量だった成分が増加することです。
SA=スーパーアクティブアミノ酸、シアル酸、ビタミン、ミネラルの増加、抗酸化能力(ORAC=Oxgen Radical Absorbance Capacity)の値の値も増加したそうです。
発酵プラセンタで増加した有効成分
アミノ酸の増加

発酵プラセンタでは、アミノ酸のうち、とくに、「アラニン」「シスチン」の増加が顕著でした。
アラニン、シスチンはアミノ酸の一種です。
アラニン・・・肝機能の改善を促進します。
シスチン・・・美白・抗酸化作用があります。
通常のプラセンタではシスチンがほぼ含まれていないのに対し、発酵プラセンタでは0.476mol%(molは分子の数の単位)と明らかに増えていることが分かりました。
アミノ酸は、美容と健康をたもつために、実は一番重要な成分です。私達の体をつくっている主な原料がたんぱく質だからです。
お肌の弾力をたもつために必要な、コラーゲンやエラスチンもアミノ酸が原料になっています。
プラセンタにもともと多く含まれる主成分がアミノ酸です。
アミノ酸は、肌、髪、骨、歯などヒトを形成するたんぱく質の主原料です。アミノ酸がなければ、健やかな髪や肌をつくる原料が不足するというわけです!
20種類のアミノ酸=アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メオチニン、トリプトファン、フェルアラニン、プロリン、グロシン、セリン、トレオニン、詩ステイン、チロシン、スパラギン、グルタミン、リシン、ヒスチジン、アルギニン
このうち、9種類のアミノ酸をヒトは体の中で生成するこができません。これが、「必須アミノ酸」です。
必須アミノ酸=ロイシン、イソロイシン、リジン、メオチニン、フェルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリン、ヒツチジン、アルギン
逆に体の中で作りだされるアミノ酸は、「非必須アミノ酸」と言います。
また、アミノ酸は、血液中にたまった、アンモニアは有毒で疲労の原因になりますが、このアンモニアを排出するウレアサイクルと呼ばれる働きを活性化します。
健康、美肌、疲労回復にアミノ酸が必要なのは、このためです。アミノ酸量が多いプラセンタが抗疲労効果、
ビタミン・ミネラルの増加

発酵プラセンタでは、通常のプラセンタよりも、ビタミン・ミネラルも増加が認められています。
- ビタミンB1・B2・・・通常のプラセンタよりも2倍以上の増加
- ビタミンB6・・・通常のプラセンタよりも3倍以上の増加
- ナイアシン・・・通常のプラセンタよりも3倍以上の増加
- ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・・・通常のプラセンタよりも3倍以上の増加
- 鉄・・・通常のプラセンタよりも4.5倍以上の増加
SAアミノ酸(スーパーアクティブアミノ酸)が2.5倍アップ
SAアミノ酸=スーパーアクティブアミノ酸は、ハーバード大学で発見された成分です。
1・コラーゲンの生成
2・過酸化脂質(過酸化脂肪酸とは、腐った油のことです。中性脂肪が原因でできたLDLコレステロール=悪玉コレステロールが酸化したもの。動脈硬化、シミやシワの原因になります。)の予防
つまり、肌の老化防止が期待できます。
従来のプラセンタでは、12.9ppm、発酵プラセンタでは、2.5倍に増加したという結果だったそうです。
発酵プラセンタには、シアル酸が含まれている!

シアル酸といえば、高級美容成分のツバメの巣の主成分です。
免疫力向上、アンチエイジング、育毛促進効果が認められています。コラーゲン、エラスチンなどの成分の生成を促進します。
発酵プラセンタの効果とは?
発酵プラセンタは、従来のプラセンタに比べて、美肌効果・健康効果の数値が高いことが分かっています。
- 美白・美肌効果
- 抗炎症作用
- 抗アレルギー作用
- アンチエイジング作用
- 抗疲労効果
などの効果効能がアップする研究結果がでています。管理人は、とくに発酵プラセンタのドリンクを飲んで体のだるさが少ない!と感じました。
いつも、寝起きが悪いし、朝なかなか起きることができません。発酵プラセンタを飲むとかなり朝の寝起きが良く、だるさが少なかったので、驚きでした!!
プラセンタを発酵させることで、プラセンタの吸収力、有効成分だけではなく、抗酸化力がアップするのだそうです!
発酵プラセンタで一番期待できることは活性酸素除去だ!

コラーゲンの増殖は、アミノ酸サプリ(ヒドロキシプロリン)や、通常のプラセンタサプリでも効果が検証されていますし、ビタミン、ミネラル類、アミノ酸は高濃度のプラセンタサプリを飲めば良く、発酵プラセンタだからといってとびぬけたことありません。
だだし、ORAC(抗酸化力)の値が270とすばぬけているため、抗酸化、抗老化のために発酵プラセンタを摂りいれることは大変意味があります。
活性酸素のひとつである、ヒドロキシラジカル(悪玉活性酸素)は、細胞の減少を促進、肌老化(シミ・シワ)や内臓の老化が進んでしまいます。また、ヒドロキシラジカルは、体のサビもまねきます。
日々、いかに細胞を減らさないか、体をサビさせないかが、若さを保つ秘訣、アンチエイジングのカギになります。
この悪玉活性酸素の除去能力=抗酸化力が一番発酵プラセンタで期待できる効果には間違いありません。
活性酸素は体にダメージを与えて、がんや老化をまねくことは、周知の事実です。
活性酸素とは、私達が生きている活動の結果に生まれる、産業廃棄物です。激しい運動や、ストレスによって、より多くの活性酸素が生み出されます。この活性酸素は、病気や老化などを引き起こす原因となります。
老化とは、体がさびること、つまり酸化すること、そして、細胞の数が減ること、細胞に力がなくなり、縮小してしまうことです。
活性酸素は、脳や内臓などの細胞を攻撃して殺します。
活性酸素には、悪玉と悪玉があります。
善玉活性酸素は健康を維持するために重要な役割をになっています。神経伝達、血管再生、免疫機能などです。
【善玉活性酸素】
- スーパーオキシドラジカル→善玉活性酸素
- 過酸化水素水→善玉活性酸素
悪玉活性酸素は体をサビさせて、シミ・シワ・がん、生活習慣病、アルツハイマーなどをまねきます。
【悪玉活性酸素】
- ヒドロキシラジカル→悪玉活性酸素
細胞を減らすことを防ぐ、老化を防ぐホルモンの代表は、「成長ホルモン」です。睡眠中にも分泌されますが、より若さをたもつために成長ホルモンの分泌を促すには、負荷をかけて筋肉を壊すことと有酸素運動が必要です。
筋肉を壊して、成長ホルモンの分泌を促すには、筋肉に負荷をかける「筋トレ」が有効です。しかし、運動することで、活性酸素が生み出されますので、活性酸素を除去することが必要なのです!
発酵プラセンタでは、従来のプラセンタよりも、なんと5倍も高い抗酸化力があることが確認されました。
食品などに含まれる抗酸化力の値を調べる方法に、ORAC法があります。
ORAC法は、アメリカの農務省(USDA)と国立老化研究所(National Institute Aging)が開発した、抗酸化力を数値化して評価する方法です。
アメリカでは、サプリメントなどを中心にORAC法を用いた抗酸化力の値が表示されています。
日本では、日本食品分析センターでORAC値の測定が行われています。(日本食品文化センター)
AAPHと蛍光物質であるフルオレセインを混合すると,AAPHから発生したラジカルによってフルオレセインが分解され,その蛍光強度は弱くなります。この蛍光強度の衰退時間をマイクロプレートリーダーで経時的に測定し,得られた測定時間と蛍光強度のグラフから抗酸化力を評価します。抗酸化力は抗酸化物質の一種であるトロロックス量(μmol)に換算して算出します。単位はμmolTE/gを用います。
出典:日本食品文化センター
ORACの数値の比較。従来のプラセンタVS発酵プラセンタ
従来のプラセンタ=60
発酵プラセンタ=290
なんと5倍も増加すると言う結果になりました。
そして、野菜のORACの値と比べてみますと、もっと発酵プラセンタの抗酸化力が高いことがわかります。
キャベツ 13.59
じゃがいも(生)10.59
人参(生)10.81
トマト(生)3.37
イチゴ 35.77
ラズベリー 49.25
ブルーベリー 62.20
りんご 29.36
アボガド 19.33
発酵プラセンタのORAC(抗酸化力)の値は飛びぬけていますね。
アミノ酸、ビタミン類の量については、高濃度のプラセンタを飲めばいいのかもしれません。高濃度プラセンタをのめば、単純に、アミノ酸やビタミンの量も多くなるからです。
ORAC=抗酸化力の数値がかなり高いというのが発酵プラセンタのいちばんの魅力ですね。
発酵・熟成によって美白、保湿効果、コラーゲン増殖が増加
プラセンタエキスを発酵・熟成させることで、シミを抑える効果、保湿力、肌の弾力をアップさせる効果も高くなることが臨床試験で分かっています。
1・シミの抑制=チロシナーゼ阻害率が高い

従来のプラセンタエキス=72%
発酵プラセンタエキス=88%
発酵プラセンタでは、11%アップという結果が出たそうです。
さらに、発酵プラセンタでは、シスチンの働きがアップします。
シスチンは、アミノ酸の一種で、メラニンを作りだす酵素、チロシナーゼ”の働きをおさえてくれます。
2・肌の水分蒸発を防ぎ、うるおいアップ

普通のプラセンタに比べて水分キープ率が高いという研究結果が出ています。
3・シアル酸がエラスチン、ヒアルロン酸、コラーゲンの生成をサポート

プラセンタの肌のハリ保効果、シワを防ぐ効果には、シアル酸が関連しています。発酵プラセンタは、シアル酸が通常のプラセンタの25%アップ!!
シアル酸は、”ツバメの巣”に豊富に含まれる成分です。ツバメの巣には、パロチンという若返りホルモンが含まれています。
シアル酸は、プラセンタに含まれる、成長因子、EGF、FGFの生産を刺激して、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生産を促進します。
発酵プラセンタのドリンク、サプリの飲み比べ!おすすめランキング
発酵プラセンタをいろいろ試してみましたので、おすすめをご紹介いたします。
サプリ部門
プラセンタの含有量、危ない添加物がはいってないか、プラセンタ意外の美容成分などをかんがみておすすめをピックアップしました。
すべて管理人が購入して、飲んで試しております!
発酵キレイ・デ・プラセンタ(国産サラブレットの発酵プラセンタ)
キレイ・デ・プラセンタ初月1980円
キレイ・デ・プラセンタ サラブレット発酵プラセンタ 初回1980円キレイ・デ・プラセンタ発酵プラセンタ。初回1980円
珍しい、馬の発酵プラセンタ。270mg以上の国産サラブレッドの馬プラセンタの純末!価格も安い!

発酵キレイ・デ・プラセンタの原料です。サラブレッドの純末だけが入ったシンプルな原料です。

国産のサラブレットを使用した発酵プラセンタです。サラブレットの発酵プラセンタは今のところ、キレイ・デ・プラセンタのみです。
内容量は発酵プラセンタのみ。270mg以上のプラセンタの純末を摂取できます。
キレイ・デ・プラセンタは、発酵キレイ・デ・プラセンタではない、普通の馬プラセンタバージョンもあるのですが、なぜかそちらのほうが定期の価格が7000円代です。発酵キレイ・デ・プラセンタのほうが、発酵によってアミノ酸の数値が高く、ビタミン類や、シアル酸も豊富でしかも値段が安いのです・・。
HMPCは木の繊維からとった植物性のカプセルです。カラメル色素は添加物です。カラメル色素には、1~4まであります。カラメル色素3、カラメル色素4までは危険ですので、調べました。
うるおい女神マルチプラセンタ(国産SPF豚の発酵プラセンタ)
うるおい女神マルチプラセンタ初回500円
うるおい女神マルチプラセンタうるおい女神マルチプラセンタ初回500円
国産SPF豚を使った発酵プラセンタ。分量の記載がないののが気になるかな・・。
※SPF豚とは、徹底した衛生管理のもとに育成された高品質な豚のことです。

乳酸菌、コエンザイムQ10、亜鉛、ビタミン・ミネラルが含まれています。

初回500円、以降定期で月々4500円。SPF豚の発酵プラセンタがしっかり入っていて、コエンザイムQ10、乳酸菌、ビタミンミネラル、亜鉛が含まれていて月々4500円はかなり安いと思います。
豚プラセンタが少量で、たとえばマイクログラム(1マイクログラム=1mg=1000マイクログラム)しか入っていないのであられば、マルチミネラルのサプリを飲んだほうが良いことになります。
マルチミネラルのサプリなら、亜鉛やビタミン類が入っていますし、価格も1000円代で買えますからね。
発酵プラセンタ・ドリンク部門
ドリンクは即効性があります。疲れていてサプリを飲む気力がない・・・。というときには、すすっとおいしいドリンクを飲むと次の日の疲れが全然違う!ということがありますね。
高濃度のプラセンタエキスを摂取できるのも、ドリンクの特徴です。
ホメオバウ発酵プラセンタ35000EG
ホメオバウ・発酵プラセンタ・初回限定2980円
ホメオバウ発酵プラセンタ初回2980円ホメオバウ発酵プラセンタ・10本初回2980円
コラーゲン、コエンザイムQ10、ツバメの巣エキス、ローヤルゼリー、ヒアルロン酸入り!しっかり分量も入っているのでおすすめです。
ホメオバウの発酵プラセンタドリンク、かなりの良品です。まじめなメーカーさん!!

まじめです・・。ここまでしっかりと美容成分を入れてくれていて、表示をしっかりしてくれているドリンクがあるでしょうか!?ふだん、コラーゲンを
- コラーゲン・・・2000mg
- 稀少糖シロップ・・・2000mg
- コエンザイムQ10・・・100mg
- ツバメの巣エキス・・・30mg
- ローヤルゼリー・・・20mg
- イワベンケイ根エキス・・・20mg
- ヒアルロン酸・・・10mg
糖質も、稀少糖を使っているので、他のドリンクに含まれている、アセスルファムKが含まれていません。
ほとんどの美容ドリンクに、甘味料として、スクラロース、アセスルファムkが含まれています。ホメオバウの発酵プラセンタに含まれているのは、そのうちスクラロースのみです。
アセスルファムKは、動物実験では、GPTの増加(肝機能障害の際に増える)やリンパ球(免疫に関係する)の減少が認められています。
稀少糖は甘みが付きづらいので、やはり人工甘味料はうはずせないという事情があるのですが、人口甘味料を減らそうという企業努力がかいま見えます。
スクラロースも、動物実験で、リンパの異常などが認められていますが、スクラロースが入っていない美容ドリンクはほとんどありません。資生堂のTHEコラーゲンには、スクラロースとアセルスファムKどちらも入っています。

コラーゲン、稀少糖シロップ、コエンザイムQ10、ツバメの巣エキス、ローヤルゼリー、イワベンケイ根エキス、ヒアルロン酸がたっぷり含まれている!
ナチュラルガーデンの白酵プラセンタ(発酵プラセンタドリンク+美容液)
ナチュラルガーデン発酵プラセンタドリンク&マスクのセット初回1850円!
ナチュラルガーデン発酵プラセンタナチュラルガーデン発酵プラセンタドリンク&マスク
野草酵素+発酵プラセンタ+臍帯エキスのドリンクと、発酵プラセンタのマスク(30日分)のセットが初回限定1850円!!!
1びん500mlに発酵プラセンタが22000mg!!サイタイエキスも100ml含まれています。野草酵素も一緒にとれるてこの価格はお徳です。

発酵プラセンタ(はちみつ生姜とフレッシュピーチ味の2種類があり、選べます)
今回は、はちみつ生姜味を選びました!自然な甘さでとってもおいしい!

ドリンクには人工甘味料(エリスリトール、アセスルファムK)が入っていません。自然な甘さです!

発酵プラセンタのマスク、30日分もセットです。豪華です。

高濃度の発酵プラセンタと、美容液がセットで初回限定1850円!!!
エテルノ濃縮プラセンタ
エテルノ発酵プラセンタ・定期3800円
エテルノ濃縮プラセンタ・定期10本3800円1本にプラセンタが35,000mg【エテルノ 濃縮プラセンタ】
発酵プラセンタ35000mgに加えて、コラーゲン5000mg、ローヤルゼリー25mg、ツバメの巣エキス10mg、イワベンケイ根エキス、ヒアルロン酸500マイクログラムが入っています。

美容成分がたっぷりです!!
- 発酵プラセンタエキス35000・・35000mg
- コラーゲンペプチド・・5000mg
- ローヤルゼリー・・25mg
- ツバメの巣・・10mg
- ヒアルロン酸・・500μg

高濃度の発酵プラセンタに加えて、コラーゲンもとれるのですが、定期で取ると1か月9900円!1本あたり300円なので、発酵プラセンタのドリンクの中では安いですね!
コラーゲンもローヤルセリーも一緒に摂りたい!という方にはおすすめです。
ほとんどのドリンクに入っているのですが、エリスリトールと、アセスルファムkの人工甘味料が両方入っているのが気になります。
1本に発酵プラセンタ35000mg、コラーゲン5000mg、ローヤルゼリー25mg、ツバメの巣エキス10mgが入っている。
定期で取ると、1日1本飲んで、1か月、30本で9900円!!高濃度プラエセンタもコラーゲン5000mgもとれて1万円以内のドリンクはお徳
RIZAPを運営する、健康コーポレーションの美容ブランド、エテルノのプラセンタドリンク。
美・皇潤EX
美皇潤7日間トライアル・1980円
美・皇潤EXトライアル1980円美・皇潤EXトライアル・1980円
コラーゲンペプチド、カツオエラスチン、ヒアルロン酸、発酵プラセンタが主成分のドリンクと、タブレットのセットで初回限定1980円
コラーゲンペプチド、カツオエラスチン、ヒアルロン酸、発酵プラセンタの含有量は、企業秘密だそう(?)


コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、などの含有量の表示がありません。ちなみに、タブレットは!還元麦芽糖水飴、還元パラチノース”などの人工甘味料が表示の先頭にきています。
ということは、コラーゲンよりも、人工甘味料のほうが分量が多いということです・・・・。(法律で重いほうから表示するように決められています。)
消費者の方へ安心してドリンクをお届けするならば、表示してあるのが親切かもしれませんね。
【美皇潤・成分】
<ドリンク>
フカヒレコラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、カツオエラスチン、ヒアルロン酸含有鶏冠抽出物(鶏肉を含む)、発酵熟成プラセンタエキス末(豚肉を含む)、酵素処理ツバメの巣(含む)/トレハロース、クエン酸、安定剤(ペクチン)、ナイアシン、香料、パントテン酸カルシウム、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、V.B2、V.B1、V.B6、葉酸、V.B12
<タブレット>
還元麦芽糖水飴、還元パラチノース、フカヒレコラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、ヒアルロン酸含有鶏冠抽出物(鶏肉を含む)、発酵熟成プラセンタエキス(豚肉含む)、V.E含有植物油、グルコシルセラミド含有パイナップル果実抽出物、酵素処理ツバメの巣末(乳を含む)、エラスチンペプチド(豚肉を含む)/V.C、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、デンプングリコール酸Na、ナイアシン、赤ビート色素、バントテン酸Ca、V.B6、セラック、V.B1、V.B2、V.B12
成分量の表示がないところが気になる・・・管理人は、ドリンクの味が少し人工的で苦手でした。
発酵プラセンタ、有効成分が高く、お肌の保湿やはりを実感しやすいですし、普通のプラセンタに比べて、特段値段が高いということはありません。
おすすめですので、是非飲み比べてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
プチプラだけど医薬部外品&シワの効能評価済。プラセンタの美白力がおすすめ!

amazonでも売れていて、「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」の口コミレビューです。
1000円ですが、医薬部外品で化粧品よりは、効果効能が高いというところもポイントが高い!ちなみに医薬部外品とは、化粧品と医薬品の間、ということです。
化粧品は法律で効果効能をうたうことはできませんが、医薬部外品は
厚生労働省から認められたプラセンタの効果といえば、”美白”です。さらに、シワについても効能評価試験済で、医薬部外品で1000円。
コスパ良すぎですね!
【読者さんからいただいた口コミ】
目元の乾燥小ジワが気になって、他社の保湿力の高いアイクリームでお手入れをしていたのですが、アイクリームのお手入れで肌が明るくなるにつれ目元の色素沈着に気づいて、目元のホワイトニングが出来て、かつ保湿力もあるものを探していました。
アイケアのアイテム自体が高価なものが多い中、私が愛用している「 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 」( ㈱明色化粧品 ) は、1,000円ほどのお値段でホワイトニングも保湿もバッチリです。
こんなにコスパが良い美白アイクリームは他には無いのではないかと思います。
使い初めて1ヶ月くらいで目元の印象が変わり、どんどん色素沈着も薄くなっていっているので、リピートして使っています。プラセンタの美白力、本当に素晴らしいです。目元の印象が変わると若見えするので、ほとんど全ての女性にオススメします。
シミ・シワにどらぐらい効果がある?
シミですが、濃いシミがいっぱつで消えるのを期待はしないほうがいいですね。
シミを本格的に消したいなら、レーザーなど美容医療に頼るのが賢明です。ただ、予防やシミを薄くしていきたい、という方にはおすすめです。
目のクマや、色素沈着にもおすすめできます。
かなりしっとり系なので、乾燥小じわには有効です。価格を気にせず、たっぷり使えるので、寝る前にたっぷり塗って寝ると、目元の小じわ、黒ずみが減って、目元の印象が変わりますよ!

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの成分を分析
美白成分=プラセンタ
小じわ対策=ハトムギ
小じわ予防成分=コラーゲン
【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料
コラーゲン・トリペプチド・・保湿
ヨクイニンエキス・・美白
桑エキス
DL-PCA
Na液
DL-リンゴ酸
米ヌカ油
米ヌカスフィンゴ糖脂質
大豆リン脂質
濃グリセリン
DPG
パルミチン酸エチルヘキシル
オクチルドデカノール
硬化油
粘度調整剤
ステアリン酸POEグリセリル
POE硬化ヒマシ油
ステアリン酸ポリグリセリル
pH調整剤
EDTA-2Na
BG
オキシプロリン
グリセリン
オレイン酸ポリグリセリル
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
メタクリル酸ブチル共重合体液
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
フェノキシエタノール、パラベン、香料