プラセンタおたくのブログ
【プラセンタ口コミレビュー】
プラセンタって、種類が多くて、
どれがいいのか分かりずらいですよね。

このサイトでは、”本当に効果があるのか” ”安全性は?”など、管理人が実際に プラセンタサプリを体験し、リアルにレビュー していきます!

プラセンタサプリおすすめランキング

フラコラプラセンタつぶ

フラコラプラセンタの口コミ
初回お試し980円

ヴィーナスプラセンタEX

ヴィーナスプラセンタEXの口コミ
超高濃度。初回1,000円

FUWARI

FUWARIの口コミ
コラーゲン付で初回980円!
美容

パナソニック・イオンエフェクターの使い方、おすすめの化粧水は?

Pocket
LINEで送る

イオンエフェクターを購入してみましたので合う化粧品や使い方をレビューします!

パナソニック・イオンエフェクターの効果的な使い方、おすすめの化粧品をご紹介しています。自宅でビタミンC・プラセンタ・グリシルグリシン・トラネキサム酸のイオン導入ができます!

パナソニックイオンエフェクター
もくじ

 

水原希子さんがCMに出演されていて話題の、パナソニックイオンエフェクターを購入しましたので、口コミレビューや効果的な使い方、さらに効果を高める化粧品や使い方をご紹介します!

ビタミンC・プラセンタ・グリシルグリシン・EGF(成長因子)のイオン導入を自宅で行う方法です。 イオン導入はクリニックやサロンでやると、3000円~56000円以上します。

質の良い化粧品を使って、自宅で普段のケアとして行えば、効果倍増です!

数年間、かなり前に購入した、エビスのツインエレナイザーのイオン導入機を使っていました。

しかし、パナソニックのイオンエフェクターは、かなり使い勝手が良く、手持ちの美容液やクリームをイオン導入に使えますし、温感モードでマッサージもできるのがメリット!

さらに、ブライトニングモードでは、研究でしっかりと角質層まで届くことが証明されているとのこと。

①ビタミンCや他の化粧水の導入ができる。

②クリームの導入やマッサージができてたるみケアができる

③コードレスでどこにでも持って行けて(私の場合はジムにもっていってお風呂上りにケアしています!)

使い方やおすすめ化粧品で導入する方法を動画にまとめました。注意:今はシートマスクを使わず、メディプラスゲルという無添加ゲルを使っています。

アマゾンのパナソニック公式サイトで購入すると、量販店よりも5000円安いです・・・
(管理人、ヨドバシで20000円ぐらいで買いました・・・
↓↓アマゾン・パナソニック販売ページ

パナソニックイオン導入のモードの切り替え

スキンクリアモード(導出=汚れの除去)

保湿モード(ビタミンC以外の導入)、ブライトニングモード(ビタミンCの化粧水や美容液の導入)、温感リズムケア

イオン導入(高⇔低) 温感(高⇔低い)

頻度はどれぐらい?

毎日OKです!(パナソニックお客様センターに確認済みです。)

安全性については、パナソニックのホームページをチェック!(>安全に関するご注意・パナソニック

自宅でエステなみのケアができる!化粧水や美容液の選び方とどのモードで使うかの説明

イオンエフェクター

STEP2・・1日3モードまでOK!(1・スキンクリア+2・ブライトニングモード+温3・感リズムケア、1・スキンクリアブライトニングモード+2・3・保湿モードなど・・)

STEP1・スキンクリア

洗顔だけではとれにくい汚れを取り除きます。汚れを取り除くことで、イオン導入で化粧品や美容液の有効成分を角質層に届きやすくします。

毛穴などの汚れの除去 好きな化粧品でOK!
普通の化粧品や、ふき取り化粧水など
スキンクリアモード
パナソニックイオンエフェクター・スキンクリアモード

STEP2・イオン導入(ビタミンC、プラセンタ、グリシルグリシン、トラネキサム酸)

今までベースは、マスクを使っていました。しかし、肌摩擦を抑えることのできるゲルを使えば、ゲルにダイレクトに無添加のビタミンCパウダーや、プラセンタ原液100%をまぜて、高濃度のイオン導入が実現できます!かなり、楽です。

メディプラスゲル公式サイト

パナソニックイオンエフェクター

メディプラスゲルを使っています。もともとオールインワンなので、イオン導入しない日は、2、3プッシュつけてケア完了するので楽です。

ちなみに洗顔などによる摩擦で肌が痛むといわれています。メディプラスゲルは肌摩擦を軽減することと、防腐剤、合成界面活性剤、アルコール、合成乳化剤、着色料、鉱物油、香料フリーなのでベースにうってつけです。

ベースはメディプラスゲルを使って美容成分を足して導入しています。楽です。

 

シートマスクやコットンだと、手間ですし、シードマスクやコットンにビタミンC、プラセンタ原液を吸い込まれてしまい、無駄に使ってしまっていました。この方法だと、お肌にそのまま有効成分をのせた状態でパックできます。

ゲル状で、摩擦を防いでくれます。普通の化粧水でイオン導入をしてしまうと、摩擦で肌が痛みます。

また、界面活性剤や香料、防腐剤が入っている化粧品だと、それらの添加物も角質層にしみこんでしまいます。

メディプラスゲルは、


1・防腐剤、合成界面活性剤、アルコール、合成乳化剤、着色料、鉱物油、香料フリー
2・超音波用のぜリーと同じ成分で肌摩擦を抑える、
3・普段のお手入れは、メディプラス2~3プッシュのみでOK(プラセンタ、ヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分でうるおう)
4・夜、つけて寝れば、パックの効果があります。(乾燥を防いで保湿効果あり。)


メディプラスゲル公式サイト メディプラスゲル

美白・クスミ予防
(基本のお手入れ)
ビタミンCイオン導入
シミ・クスミ・コラーゲンの生成を助ける効果があり。

★フラコラ・ビタミンCパウダー。

香料・着色料・パラベン・界面活性剤・鉱物油無添加

公式サイトフラコラ・ビタミンCパウダー

ブライトニングモード
panasnonic_ioneh-st634
美白・保湿・
シワ、タルミ改善
プラセンタイオン導入

美白・保湿・シワ、タルミ改善

★プラセンタ原液・・・フラコラプラセンタ原液100%。

お試しは980円

プラセンタ100%の原液を使ってサロンのリッチなケアが自宅でできます。

プラセンタ原液

公式サイトWHITE’stプラセンタエキス原液

保湿モード
パナソニック・イオンエフェクター保湿モード
毛穴 グリシルグリシンイオン導入(ビタミンC導入と一緒にやるのがおすすめ!)

毛穴の改善

★グリシルグリシン・・・自然化粧品研究所資生堂のグリシルグリシンが有名ですが、
手作りコスメなら、安く手に入ります。

アマゾン

ブライトニングモード
パナソニックイオン導入ブライトニングモード
※ビタミンCを使用しない場合は、保湿モード
肝斑(かんぱん) トラネキサム酸イオン導入

肝斑の改善

★トラネキサム酸マスクシートマスクがおすすめです。

980円ぐらい!

トラネキサム酸

アマゾン

保湿モード
パナソニック・イオンエフェクター保湿モード
たるみ
リフトアップ
シワ
目元のたるみ
保湿ゲル(プラセンタ・ヒアルロン酸、セラミド・ビタミンC・コラーゲンなど配合)

★メディプラスゲル

防腐剤、合成界面活性剤、アルコール、合成乳化剤、着色料、鉱物油、香料フリー
2か月分で3996円でおすすめ!

公式サイト メディプラスゲル

★資生堂レチノール

抗シワ効果が立証された、資生堂のレチノール。
目元やほうれい線に。

ドラックストアで購入可能です!

資生堂公式サイト>資生堂レチノール

リズム温感モード
パナソニック・イオンエフェクター・リズム温感モード

基本のおすすめお手入れ。肌摩擦を抑えるゲルにビタミンCパウダー、プラセンタ原液100%(美白・お肌のハリ)

こちらのやり方ですが、プラセンタ原液100%と交じりっけなしのビタミンCを直接肌に入れ込めます。エステ級です。

クリニックでのイオン導入は、ビタミンCのみで安くでも3000円が相場か、それ以上します。(プラセンタはさらに高額)定期的にプラセンタ、ビタミンCの導入ができればものすごい効果が期待できます!

もちろん、プラセンタ導入だけでも、ビタミンC導入だけでも効果はあります。

ブライトニングモード

パナソニック・イオンエフェクター ブライトニングモード

美白・シミ・クスミの改善に効果があります。

新陳代謝を促して、コラーゲンの生成を促します。

防腐剤、合成界面活性剤、アルコール、合成乳化剤、着色料、鉱物油、香料フリーのゲルに、ビタミンCやプラセンタ原液を混ぜてイオン導入します。

メディプラスゲルをベースに使う

  1. 防腐剤、合成界面活性剤、アルコール、合成乳化剤、着色料、鉱物油、香料フリー
  2. 肌摩擦(イオン導入による摩擦)の軽減効果
  3. ヒアルロン酸、セラミド、プラセンタなど(プラセンタは原液を足したほうがより効果がある)の美容成分入り
  4. オールインワンで1日2~3プッシュでOK
  5. 2か月分で3900円(安い)

2か月で2996円なので安い。1か月1498円
メディプラスゲル公式サイトメディプラスゲル

混じりっ気なしのプラセンタ100%原液

フラコラ・100%プラセンタ原液

ゲルにプラセンタ100%原液を混ぜます。これでイオン導入をすれば、プラセンタの成分が無駄なくいきわたります。

 

個別包装のビタミンCパウダー(個別包装でビタミントレハロース)しか入っていない!!!を混ぜる

 

パナソニック イオン導入

 

メディプラスゲル+ビタミンCパウダー+プラセンタ原液100%

混ぜた状態で顔にそのまま載せて、ブライトモードでイオン導入します。

 

グリシルグリシン導入・・毛穴の改善

ビタミンC+グリシルグリシンの場合・・・ブライトニングモード

パナソニック・イオンエフェクター ブライトニングモード、この

グリシルグリシンのみの場合・・・保湿モード

パナソニック・イオンエフェクター保湿モード

毛穴を引き締める効果のある、グリシルグリシン。

こちらも、クリニックでイオン導入すると、結構高いですよね。手作りコスメのグリシルグリシンを購入すれば、自宅で簡単にグリシルグリシン導入ができます!

毎日のケアにパナソニックのイオンエフェクターでイオン導入すれば、効果倍増です!

手作りコスメのショップのグリシルグリシンが安いです!800円ぐらいですね!

グリシルグリシンイオン導入

ビタミンCとグリシルグリシンを混ぜて使うと効果的です!もちろん、グリシルグリシンのみでもOK!

グリシルグリシンイオン導入

グシルグリシンも、ビタミンCと同様、シートマスクでイオン導入をするのがおすすめです!グリシルグリシンイオン導入

トラネキサム酸(トランサミン)イオン導入・・肝斑の改善

保湿モード

パナソニック・イオンエフェクター保湿モード

肝斑の改善に効果がある、トラネキサム酸のイオン導入です。

資生堂のトランシーノのマスクなどもよいのですが、KOSEのトラネキサム酸のシートマスクは、30枚入りで、ネットで980円でした。(30枚入り)

経済的に、毎日ケアできますので、おすすめです!ドラックストアにはないのですが、ネットで購入できます。私はアマゾンで買いました。

↓KOSEトラネキサム酸マスク amazonサイト
KOSE コーセー クリアターン エッセンスマスク (トラネキサム酸) 30回分 リーフレット付

KOSE トラネキサム酸シートマスク

トラネキサム酸も、シートマスクでイオン導入するのが手軽でおすすめです!トラネキサム酸イオン導入

リズム温感モードを使ってたるみケア、目元ケア・リフトアップ・ほうれい線・目の下のたるみケア

温感リズムケア

パナソニック・イオンエフェクター・リズム温感モード

パナソニックイオンエフェクターの他のイオン導入機との違いは、温感リズムケアがあることです!これが安宅かくて気持ちいい!美容機器を買っても、たいてい飽きてしまったりしますよね・・・。

私も同じで、これは気持ちいいので毎日が楽しみで続いています。

リズム温感モードを使って、たるみケア、目元ケア・リフトアップ!

リズム温感モードを使って、たるみケア、目元ケア・リフトアップ

目の周りのケア&ほうれい線ケアに資生堂のレチノールがおすすめ!

補足です!最近発売になった(2017年6月)資生堂のレチノール。抗シワ効果が認められて、医薬部外品として販売されています!ドラックストアで購入ができます。
資生堂公式サイト>資生堂レチノール

目もとやほうれい線など気になる部分に資生堂のレチノールをつけて、温感リズムモードで軽くマッサージすると効果大です。

 

資生堂レチノール

最後に保湿を足したい場合には、ヒルドイドがおすすめ

最後の仕上げは、ヒルドイドがおすすめです。皮膚科で処方してもらって、使っている方も多いのではないでしょうか?

ヒルドイド=ヘパリン類似物質は、薬局で販売されている、傷を早く治すお薬、”アットノン”と同じです。アットノンの主成分もヒルドイドと同じヘパリン類似物質です。お肌のターンオーバーを促してくれるため、傷が早く治ります。

ターンオーバーを促進してくれ、保湿効果もある、保険で安いとくれば、使わないのはもったいない!!!

↓保険適応で、これで300円ぐらいですね。

ヒルドイド

イオン導入でおは肌をととのえて、ヒルドイドで仕上げれば完璧です。

イオン導入におすすめの化粧品まとめ毎日自宅でイオン導入できるのはとっても贅沢!

経済的でもあるので、ぜひお試しください^^

プラセンタおたくのブログTOP

Pocket
LINEで送る

プラセンタの美白力のレビュー・口コミ。本当に美白力あり?
Pocket
LINEで送る

プチプラだけど医薬部外品&シワの効能評価済。プラセンタの美白力がおすすめ!

amazonでも売れていて、「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」の口コミレビューです。

1000円ですが、医薬部外品で化粧品よりは、効果効能が高いというところもポイントが高い!ちなみに医薬部外品とは、化粧品と医薬品の間、ということです。

化粧品は法律で効果効能をうたうことはできませんが、医薬部外品は

厚生労働省から認められたプラセンタの効果といえば、”美白”です。さらに、シワについても効能評価試験済で、医薬部外品で1000円。

コスパ良すぎですね!

【読者さんからいただいた口コミ】

目元の乾燥小ジワが気になって、他社の保湿力の高いアイクリームでお手入れをしていたのですが、アイクリームのお手入れで肌が明るくなるにつれ目元の色素沈着に気づいて、目元のホワイトニングが出来て、かつ保湿力もあるものを探していました。

アイケアのアイテム自体が高価なものが多い中、私が愛用している「 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 」( ㈱明色化粧品 ) は、1,000円ほどのお値段でホワイトニングも保湿もバッチリです。

こんなにコスパが良い美白アイクリームは他には無いのではないかと思います。

使い初めて1ヶ月くらいで目元の印象が変わり、どんどん色素沈着も薄くなっていっているので、リピートして使っています。プラセンタの美白力、本当に素晴らしいです。目元の印象が変わると若見えするので、ほとんど全ての女性にオススメします。

シミ・シワにどらぐらい効果がある?

シミですが、濃いシミがいっぱつで消えるのを期待はしないほうがいいですね。

シミを本格的に消したいなら、レーザーなど美容医療に頼るのが賢明です。ただ、予防やシミを薄くしていきたい、という方にはおすすめです。

目のクマや、色素沈着にもおすすめできます。

かなりしっとり系なので、乾燥小じわには有効です。価格を気にせず、たっぷり使えるので、寝る前にたっぷり塗って寝ると、目元の小じわ、黒ずみが減って、目元の印象が変わりますよ!

プラセホワイター 薬用美白アイクリーム

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの成分を分析

美白成分=プラセンタ
小じわ対策=ハトムギ

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの美白成分=プラセンタ・ハトムギ

小じわ予防成分=コラーゲン

【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール

【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料

コラーゲン・トリペプチド・・保湿
ヨクイニンエキス・・美白
桑エキス
DL-PCA
Na液
DL-リンゴ酸
米ヌカ油
米ヌカスフィンゴ糖脂質
大豆リン脂質
濃グリセリン
DPG

パルミチン酸エチルヘキシル
オクチルドデカノール
硬化油
粘度調整剤
ステアリン酸POEグリセリル
POE硬化ヒマシ油
ステアリン酸ポリグリセリル

pH調整剤
EDTA-2Na
BG
オキシプロリン
グリセリン
オレイン酸ポリグリセリル
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
メタクリル酸ブチル共重合体液
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
フェノキシエタノール、パラベン、香料

Pocket
LINEで送る