更年期障害対策におすすめのプラセンタサプリメントをご紹介します
更年期障害の改善するために、きちんと臨床試験、エビデンスをとっているプラセンタサプリに絞ってご紹介します。
更年期障害、つらいですよね。
だるい、やる気が出ない、息苦しい、イライラする・・。風邪や一時的な不調なら、寝れば治るのですが、いつまで続くか分からない、このつらからどうしたら、逃げられるか想像がつかない、それが、更年期障害です。
死に至る病気ではないと、周りからの理解も得られずらいから、余計に辛いんです。ダメ人間に思わられないよう、仕事や家事を完璧にこなそうと思えば思うほど、思い通りにいかない自分の体と心にいらいらします。
みんな表には出さないけれど、そういった不調と戦っています・・!
・無理をしない。少し手を抜く。自分に厳しくしすぎない。周りだけじゃなく、自分をいたわり、好きなことに目を向ける。
これだけでも、少し楽になりますよね。
更年期障害に効果のある、プラセンタサプリメントとは?選び方など
プラセンタには、豚・馬など原料の違いだけではなく、製造方法にも違いがあります。製造方法は 原料メーカーによって違います。きちんと研究機関があり、製造方法・効果の検証をしているプラセンタサプリを選びましょう!
1・JHFA(ジャファ)マークを取得している
スノーデン、ホルス、日本ハム、蝶理などが大手原料メーカ‐と言えます。こういった原料メーカーから、各メーカーが原料を買い付け、製品化しています。
プラセンタの原料メーカーの中でも、研究機関をもち、日本胎盤臨床医学会などの学会で論文の研究結果を発表している原料メーカーは、スノーデンです。
実はプラセンタ原料は、まだまだ製造方法が不明確で、粗悪なプラセンタ原料が出回っているのが現実です。そこで、プラセンタのJHFA(ジャファ)マークの適応を推進したのも、スノーデン社です。
JHFA(ジャファ)は、トクホマークを発行している、公益財団法人 日本健康・栄養食品協会が発行しています。厳しい基準に通った安心安全なサプリメントに付与されるマークです。製造方法など、プラセンタの品質・安全性の基準がないなか、作られた基準になります。
基準は、プラセンタの純度や濃度、成分の有効性だけではなく、不純物、ホルモン値などの安全性の基準をクリアしたものにしか付与されません。
まさに、消費者の方がプラセンタサプリを選ぶ重要な基準になります。
プラセンタの製造法
プラセンタエキスの抽出法には、”凍結誘拐法””塩酸分解法””酵素分解法”などの抽出法があります。
現在、メジャーな抽出法は、”酵素分解法”です。ただ、分解する際に用いる、”酵素”をどういったものを使うかで、プラセンタエキスの有効成分が壊れず、高濃度で抽出できるかどうかが変わります。
もともと、”酵素分解法”をはじめに作り出したのが、スノーデン社で、スノーデン社の酵素分解法の酵素のレシピは、創業者しか知らないといわれています。さまざまなメーカーが酵素分解法をうたっていますが、有効成分が優位に抽出できているかは、分からないということです。
スノーデン社の酵素分解法を使ったプラセンタ原料が一番良いと言えるでしょう。
2・エビデンス(臨床試験での効果の実証・論文)がある
>ブタプラセンタエキスの軽微な更年期症状の改善に関する臨床試験
プラセンタ原料は、さまざまな原料メーカーで、さまざまな製法で製造されています。そのため、製造方法によって効果が異なることはあり得ます。
きちんと、臨床試験を行っている原料メーカーばかりではありません。プラセンタの原料メーカーのひとつである、スノーデン社は、更年期女性を対象にした、臨床試験を行っています。
↓1日300㎎のプラセンタエキスの経口摂取で、更年期症状の改善が見られました。

安全性・エビデンスがあることを鑑みて、プラセンタを選ぶと、やはりスノーデン社の原料を使ったプラセンタサプリがベストです。このことを前提に、おすすめのプラセンタサプリをご紹介します。
プラセンタがなぜ更年期に効果があるのか
プラセンタ注射は更年期、乳汁分泌不全で保険適応となっています。なぜプラセンタが女性ホルモン系の疾患に効果があるのか、はっきりと明らかにはなっていないのですが、主に言われていることは以下です。
・赤ちゃんは、お母さんのお腹の中でまだ自分でホルモン全般を作ることができません。胎盤を通じて、ホルモンを赤ちゃんに供給しています。また、臓器の役割も担っています。(酸素・血液を運ぶ、老廃物を捨てるなど。)
プラセンタの成分は、体を中庸(ちゅうよう)のバランスに整えます。 多すぎれば減らし、少なければ増やします。女性ホルモンのバランスをちょうどよいバランスに調整する働きを担います。
更年期障害におすすめのプラセンタサプリ3選
更年期障害の改善に対してエビデンスがある、JHFAマーク取得のプラセンタサプリのみに絞りました。研究で実証されているものを選ぶのがベストです。
スノーデン社の原料を使用した、サプリ、医薬品をご紹介します。
ヴィーナスプラセンタEX

プラセンタの量・濃度 | 1日3粒で540㎎ (原料換算21600mg) |
価格 | 初回1000円、2回目以降5684円 |
成分 | プラセンタエキス純末(豚由来)、植物油、サフラワー油、高麗人参末、ローヤルゼリー末、ツバメの巣加工品、プロテオグリカン含有サケの鼻軟骨抽出物、コラーゲンペプチド、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、レシチン(大豆由来) |
詳しい口コミはこちらに書きました>ヴィーナスプラセンタEXの口コミ
ポイント1・JHFA認可・更年期障害のエビデンスがあるスノーデンのプラセンタ原料100%
ヴィーナスプラセンタEXの原料はスノーデン社製の原料を使用しています。スノーデン社製のプラセンタ原料は JHFA(ジャファ) のマークを取得しています。
JHFA(ジャファ)はトクホマークも発行している公的機関です。プラセンタの品質基準がまちまちのためプラセンタサプリの安全性の基準を消費者にわかりやすくする目的でもうけられたマークです。
スノーデンの原料はJHFA(ジャファ)基準を通っており、さらにヴィーナスプラセンタEXもJHFA(ジャファ)マークを取得しています。ダブルで安心です。
ポイント2・高濃度プラセンタ。1日4つぶで21600㎎、エキス換算で540㎎
原料換算で20000㎎以上、エキス換算で540㎎のプラセンタを摂取できます。かなり高濃度です。
これだけ高濃度のプラセンタですと、10000円近くすることが多いのですが、毎月5684円なので、続けやすいですね。いくら高濃度でもあまりに高額だと、続きません。
ポイント3・更年期障害改善にも良く用いられる高麗人参、ローヤルゼリー配合
更年期障害での自律神経失調症、女性ホルモンの低下を抑えるローヤルゼリー、高麗人参も成分として入っているのが一番の魅力です。 ローヤルゼリーや、高麗人参が更年期症状の改善に良いとわかっていても、高麗人参、ローヤルゼリーもまた別で買ってのむのは、本当に大変ですよね。
ヴィーナスプラセンタに含まれる、更年期改善が期待できる成分
これひとつで、「プラセンタ・ローヤルゼリー・高麗人参」が摂取できるというのがヴィーナスプラセンタEXのポイントです。
ヴィーナスプラセンタEXに含まれる高麗人参は6年根の紅蔘(こうじん)
ヴィーナスプラセンタEXは、6年根の紅蔘(こうじん)を利用しています。
高麗人参の6年根とは、6年以上地中で育った高麗人参です。 1年根、2年根よりも、より高麗人参の有効成分のサポニンが多く、栄養価が高いのが、6年根です。
高麗人蔘は加工法によって「紅蔘(こうじん)」と「白蔘(はくじん)」に分けられますが、ヴィーナスプラセンタには、栄養価の高い、紅蔘(こうじん)が使用されています。
紅蔘(こうじん) | 白蔘(はくじん) |
6年 | 3~4年 |
皮ごと蒸して乾燥室で乾燥 | 皮を剥ぎ取り天日干し |
紅参だけに含まれる栄養成分、有効成分のサポニンが豊富。もっともすぐれた高麗人参 | 生根の川をはいで天日干し |
ローヤルゼリーは自律神経を整える働きがある
更年期障害からくる自律神経失調症、うつ症状の改善によく飲まれている、ローヤルゼリーも、ヴィーナスプラセンタEXの中に含まれています。 更年期障害の治療に用いる医師もいるぐらい、更年期症状の改善にはポピュラーな成分です。
ローヤルゼリーで一番期待される効果は、自律神経を調整する働きです。体温の調整、血液の流れ、内臓の働きなど(心臓のうごきなども)自律神経の働きによって動いています。
年齢によって、自律神経の働きが鈍ることが、更年期症状の主な原因です。
ローヤルゼリーは、自律神経の中枢である、脳の間脳を刺激、活性化することで、更年期からくる自律神経の乱れを整えます。
美容成分(コラーゲン・プロテオグリカン・ツバメの巣)
肌のコラーゲン、ヒアルロン酸のもとになる、コラーゲン、プロテオグリカン、ツバメの巣も含まれています。
コラーゲン・・・肌のコラーゲンを作り出す、”線維芽細胞(せんいがさいぼう)”を刺激。
プロテオグリカン・・・最近注目の成分で、鮭の鼻軟骨から抽出された成分。ヒアルロン酸とともに、肌の弾力、保水にかかわる成分でもともと真皮層にあります。プロテオグリカンを摂取することで、肌のたるみ、シワの改善効果が期待できます。
>プロテオグリカンとは?効果やおすすめのサプリメント・化粧品など

フラコラ・White’stプラセンタつぶ

プラセンタの量・濃度 | 1日3粒で336㎎ (原料換算10000mg) |
価格 | お試し15日分980円(3つまで購入可) その後、定期の場合1か月3060円 |
成分 | プラセンタエキス濃縮粉末(豚由来)、オリーブ油、米油、ココナッツ油、ビタミンE含有植物油、ハトムギエキス末、パイナップル果実抽出物、赤ブドウエキス末、リンゴンベリーエキス末/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、香料(乳成分を含む)、植物レシチン、βーカロテン、シクロデキストリン、 ヘマトコッカス藻色素 |
詳しい口コミはこちらに書きました>フラコラWhtie’stプラセンタの口コミ
ポイント1・JHFA認可のスノーデン社のプラセンタ原料を使用・安心安全マーク
フラコラのWhite’stプラセンタつぶも、JHFA(ジャファ)マークを取得した、スノーデンのプラセンタ原料を使用しています。 また、サプリメント評議の安心・安全サプリメントに認定されています。

ポイント2・プラセンタサプリでは一番売れている
フラコラは、プラセンタのサプリメント、化粧品のパイオニアです。日本で一番売れています。
ポイント3・価格が続けやすい
毎月届く定期コースは、1月3060円です。(お試しは15日分1袋980円)。 安心・安全でありながら、続けやすい価格です。きちんと続けることも、体調を整える上で大事です。
ポイント4・プラセンタ以外の成分は美肌・アンチエイジング成分が中心
ヴィーナスプラセンタEXは高麗人参・ローヤルゼリーなど更年期障害によく用いられる成分なのに対して、保湿・美白・抗酸化成分など、美肌系成分が中心です。
ホルモンバランスの崩れからくる、肌の乾燥・シミなどの肌悩みを改善したい方にはおすすめです。
- フィトール・・・美白成分。パイナップルから抽出された成分
- ハトムギエキス・・・美白成分。
- セラミド・・・角質層の保湿の主成分
- アスタキサンチン・・・抗酸化成分エビや蟹に含まれる赤の成分
スノーデン・プラセントップ錠(第二類医薬品=滋養強壮薬)

![]() ヴィーナスプラセンタEX |
【更年期全般症状におすすめ】
・1日3粒 プラセンタ 原料換算21600㎎ エキス換算540㎎ ・高麗人参・ローヤルゼリー入り 【価格】 公式サイト・購入はこちらから |
![]() フラコラ・White’stプラセンタつぶ |
【ホルモンの変化による肌悩みにおすすめ】
・1日3粒 プラセンタ 原料換算10000㎎ エキス換算336㎎ ・保湿・美白・抗酸化成分入り 【価格】 公式サイト・購入はこちらから |
![]() スノーデン・プラセントップ錠 |
【更年期からくる疲労・倦怠感に】
・ビタミンB群(抗疲労・貧血改善) 【価格】
公式サイト・購入はこちらから |
ドラックストアで購入できます。
ポイント1・JHFA認可のスノーデン社のプラセンタ。医薬品
スノーデン社のプラセンタの第二類医薬品です。(滋養強壮、抗疲労効果)
更年期障害の医薬品ではありませんが、サプリメントと同じプラセンタ原料が入っています。成分は、医薬品もサプリも同じです。(医薬品はビタミンB1,B6、B12が入っている。)
実は、医薬品もプラセンタサプリメントも、中身のプラセンタ自体は同じです。
スノーデン プラセントップ錠 |
ヴィーナスプラセンタE |
![]() |
![]() |
【公式サイト】 >スノーデン医薬品スノーデンプラセンタ医薬品公式サイト |
【公式サイト】 > ヴィーナスプラセンタEX公式サイト |
【価格】 20日分 120錠 4,500円(税別) 40日分 240錠 8,500円(税別) 100mgあたりの価格17.7円 |
【価格】 120粒 定期価格 5,684円(税別) 初回1000円 |
【1日当たりの価格】 1日あたり 212円 |
【1日あたりの価格】 1日あたり189円 |
【成分・濃度】1日6粒あたり 絨毛組織加水分解物(=プラセンタ純末) 600㎎(プラセンタエキス2000mg) チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩)6㎎、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)6㎎ |
【成分・濃度】1日3粒あたり プラセンタ純末 1日3粒 540㎎ プラセンタエキス純末(豚由来)、植物油、高麗人参末、ローヤルゼリー末、燕の巣加工品、プロテオグリカン含有サケ鼻軟骨抽出物、コラーゲンペプチド、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、レシチン(大豆由来) |
【プラセンタ以外の成分】 ビタミンB1、ビタミンB6 |
【プラセンタ以外の成分】 高麗人参末、ローヤルゼリー、燕の巣、プロテオグリカン、コラーゲンペプチド、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、レシチン(大豆由来) |
ポイント2・第二類なので、医療費控除の対象
レシートを取っておけば、年末調整で医療品控除として申請できます。

ポイント2・プラセンタ以外の成分は、ビタミンB1・B6・B12
疲労に効果のある、ビタミンB1・B6・B12が含まれています。更年期障害で元気が出ない、疲労感がある、倦怠感がある、貧血といった方にはおすすめです。
更年期障害におすすめのプラセンタサプリまとめ
・プラセンタの更年期障害へのエビデンスのある、スノーデン社のプラセンタ原料を使ったものを選びましょう。
・JHFA認可のものを選びましょう。
・更年期障害の改善に用いられる、高麗人参・ローヤルゼリー入りのヴィーナスプラセンタEXはおすすめ
![]() ヴィーナスプラセンタEX |
【更年期全般症状におすすめ】
・1日3粒 プラセンタ 原料換算21600㎎ エキス換算540㎎ ・高麗人参・ローヤルゼリー入り 【価格】 公式サイト・購入はこちらから |
![]() フラコラ・White’stプラセンタつぶ |
【ホルモンの変化による肌悩みにおすすめ】
・1日3粒 プラセンタ 原料換算10000㎎ エキス換算336㎎ ・保湿・美白・抗酸化成分入り 【価格】 公式サイト・購入はこちらから |
![]() スノーデン・プラセントップ錠 |
【更年期からくる疲労・倦怠感に】
・ビタミンB群(抗疲労・貧血改善) 【価格】
公式サイト・購入はこちらから |
プチプラだけど医薬部外品&シワの効能評価済。プラセンタの美白力がおすすめ!

amazonでも売れていて、「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」の口コミレビューです。
1000円ですが、医薬部外品で化粧品よりは、効果効能が高いというところもポイントが高い!ちなみに医薬部外品とは、化粧品と医薬品の間、ということです。
化粧品は法律で効果効能をうたうことはできませんが、医薬部外品は
厚生労働省から認められたプラセンタの効果といえば、”美白”です。さらに、シワについても効能評価試験済で、医薬部外品で1000円。
コスパ良すぎですね!
【読者さんからいただいた口コミ】
目元の乾燥小ジワが気になって、他社の保湿力の高いアイクリームでお手入れをしていたのですが、アイクリームのお手入れで肌が明るくなるにつれ目元の色素沈着に気づいて、目元のホワイトニングが出来て、かつ保湿力もあるものを探していました。
アイケアのアイテム自体が高価なものが多い中、私が愛用している「 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 」( ㈱明色化粧品 ) は、1,000円ほどのお値段でホワイトニングも保湿もバッチリです。
こんなにコスパが良い美白アイクリームは他には無いのではないかと思います。
使い初めて1ヶ月くらいで目元の印象が変わり、どんどん色素沈着も薄くなっていっているので、リピートして使っています。プラセンタの美白力、本当に素晴らしいです。目元の印象が変わると若見えするので、ほとんど全ての女性にオススメします。
シミ・シワにどらぐらい効果がある?
シミですが、濃いシミがいっぱつで消えるのを期待はしないほうがいいですね。
シミを本格的に消したいなら、レーザーなど美容医療に頼るのが賢明です。ただ、予防やシミを薄くしていきたい、という方にはおすすめです。
目のクマや、色素沈着にもおすすめできます。
かなりしっとり系なので、乾燥小じわには有効です。価格を気にせず、たっぷり使えるので、寝る前にたっぷり塗って寝ると、目元の小じわ、黒ずみが減って、目元の印象が変わりますよ!

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの成分を分析
美白成分=プラセンタ
小じわ対策=ハトムギ
小じわ予防成分=コラーゲン
【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料
コラーゲン・トリペプチド・・保湿
ヨクイニンエキス・・美白
桑エキス
DL-PCA
Na液
DL-リンゴ酸
米ヌカ油
米ヌカスフィンゴ糖脂質
大豆リン脂質
濃グリセリン
DPG
パルミチン酸エチルヘキシル
オクチルドデカノール
硬化油
粘度調整剤
ステアリン酸POEグリセリル
POE硬化ヒマシ油
ステアリン酸ポリグリセリル
pH調整剤
EDTA-2Na
BG
オキシプロリン
グリセリン
オレイン酸ポリグリセリル
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
メタクリル酸ブチル共重合体液
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
フェノキシエタノール、パラベン、香料