BP300・サラブレット馬プラセンタを飲んでみました。
BP300・サラブレッド馬プラセンタサプリを飲んでみました。

Bp300 ・馬プラセンタ
【成分】
馬プラセンタ・サイタイエキス末、エリスリトール、サメ軟骨抽出物、コラーゲンペプチド、
デルマタン硫酸たんぱく複合体、セラミド含有コーン胚芽抽出物、食用油脂、プロテオグリカン含有鮭鼻軟骨抽出物、アカシア食物繊維、エラスチン(魚由来)、乳酸菌末、ゼラチン、貝カルシウム、セルロース、VC、パテトン酸カルシウム、VB1、ナイアシン、ヒアルロン酸、VB2、VB6、トウモロコシたん白、グリセリン、葉酸、ビオチン、カルナウバロウ、VB12
【価格】
初回4000円 そのあと9250円(定価より27%オフ)
通常購入 12600円
【公式サイト】
馬プラセンタサプリメントBp300
Bp300馬プラセンタの評価
サラブレットの高級プラセンタを探している、プラセンタ以外の美容成分(特に美肌=コラーゲン、保湿系)も飲みたい、という方にはおすすめです。
BP300 ・サラブレッド馬プラセンタサプリは、TP200という、馬プラセンタサプリメントの高級版です。違いは、馬プラセンタでも、サラブレットを使用しているとうところと、TP200はプラセンタのみですが、美容成分が入っているところです。
馬プラセンタのサプリで、「エイジングリペア(今はエイジスト)」という高級サプリメントがあるのですが、それと非常似ていて、おそらく「エイジングリペア」を飲んでいる方をターゲットにしたのではないかと思われます。(>エイジングリペアの口コミ)
母の滴(=馬プラセンタサプリ)も人気ですが、母の滴に含まれるサイタイエキス(=スーパープラセンタ)も含まれています。
エイジンングリペア(=エイジスト)、母の滴に対抗して商品開発されたのでしょう。
購入して感んじたことは、こだわりまくっている!ということ。サラブレット馬プラセンタラインでは、最強だと思いました。一瞬、高いだけ?と思いましたが、これだけ成分にこだわっていれば、この価格になるでしょう。
以前に同じメーカーのTP200(サラブレットでない馬プラセンタのサプリ)が添加物が入っていると指摘したのですが、その後、二酸化ケイ素などの添加物を使用しないように改善されていました。 Bp300、馬プラセンタも危ない添加物がなく、極めて安心です。
とにかく話題の美容成分、必要な美容成分がすべて入っていて、ビオチンも入っていて、乳酸菌も入って、ほぼ無添加はすごいことです。
値段以外突っ込みどころがありません。まあ、コラーゲンもエラスチンもプロテオグリカンもビオチンもビタミン類も乳酸菌もムコ多糖も入っていたら、これぐらいの価格になるかも。
他との違いは、
美容成分やビタミンがすべて入っていること(特に、ヒアルロンムコ多糖と呼ばれる、もともと細胞の間にあって、肌のハリ、保湿にかかわる成分)
危ない添加物が入っていない(ここもこだわっている)
私自身、「エイジングリペア」を飲んでみて、デルマタン硫酸が配合されているため、即効性を感じやすく、お肌のはり、しっとり感を感じたのですが、問題は”添加物”でした。
二酸化ケイ素という添加物が含まれていて、しかも、二酸化ケイ素を”美容成分”と表示していたので、信頼できるメーカーなのだろうか・・?とお肌の変化は感じても飲見続けたいと思えなかったのです。
しかし、BP300の馬プラセンタには、サプリメントに良く使用される、二酸化ケイ素をはじめとした危ない添加物が入っていません。(>飲んで大丈夫な添加物、危ない添加物一覧)
実は、サプリメントで添加物を入れずに製造するのは、大変難しいことです。安価に仕上げようと思えば、添加物が多くなります。
まず、BP300は無香料・無着色・防腐剤無添加、原材料には安全な成分しか入っていません。原料を見たところ、ほぼほぼ99%美容成分・有効成分になります。
Bp300・馬プラセンタの公式サイト馬プラセンタサプリメントBp300
サプリメントを選ぶポイントとして、長く飲み続けて危険な成分が入っていないかは、重要なポイントです。ここまで添加物をそぎ落として、有効成分というのはかなり優秀で、素晴らしいですね!

少し値段がお高めというか、ここまで有効成分のみで、個別包装で酸化しないように製造されているのに、このお値段なら、逆に良心的と言えます。
↓個別包装です。

まず、「成分の安全性」をクリアしていたので、BP300を飲んでみました。
個別包装になっています。ゴミがでるので、個別包装じゃなくてもいいかな、とも思います・・。が、個別包装にしなければ、カプセル充填にしなければなりません。
何が問題かというと、太陽の光で、カプセル内の成分が変色するのです。そのため、カプセルにカラメル色素などの添加物を使わなければならなくなるケースが増えます。つまり添加物を使用しなければならなくなるのです。

白い粒です。変色しないようにと配慮して個別包装になっています。粒は小さくて飲みやすいサイズです。
Bp300・サラブレット馬プラセンタの成分~飲んでみて感じたこと~
デルマタン硫酸はムコ多糖の一種で、細胞と細胞の間にあり、細胞間の栄養の移動だけではなく、お肌のハリにも一役買っています。ヒアルロン酸もムコ多糖の一種で、ヒアルロ酸と役割は似ています。デルマタン硫酸が入っているほうが、即効性を感じやすいです。

別のプラセンタサプリ(=エイジングリペア)でデルマタン硫酸を飲んだのですが、プラセンタのみよりも、即効性を感じやすいです。肌の張り、しっとり感、すべすべ感ですね。
プラセンタもコラーゲンも飲んだすぐその日にお肌がすべすべになって、即効性は感じません、1週間、1か月、3か月飲んで差がついてくるものです。プラセンタに関しては、女性ホルモン系に作用する、体の内側から細胞を元気にすることによって、肌が変化してくるので、飲んだ次の日に肌に届くかというと、そうではないからです。
逆に、ムコ多糖類(肌の保湿成分の主成分=ヒアルロン酸も含む)は、肌に直接補われる感覚があって、お肌の張りを感じました。
美容成分が全部入っている・・
保湿も、バリも、女性ホルモン系も、乳酸菌も話題の成分は全部入れました!!という成分構成ですね。
デルマタン硫酸、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸などのムコ多糖系、コラーゲン、エラスチン、セラミド、ビタミン、カルシウム、乳酸菌・・。
プロテオグリカンも保湿系成分として話題の新成分なのですが、プロテオグリカンも入っています。
【ムコ多糖類(コンドロイチン硫酸・デルマタン硫酸・ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチン・プロテオグリカン】
コンドロイチン硫酸・デルマタン硫酸・ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチン・プロテオグリカン、全て肌の真皮層にある成分で、年齢とともに減ります。
コンドロイチン硫酸・デルマタン硫酸・ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチン・プロテオグリカンなどの美容成分の相互作用で、お肌のハリにより効果があります。
最近の注目成分は、プロテオグリカンです。鮭の鼻軟骨から抽出された成分です。

(>プロテオグリカンとは?効果やおすすめのサプリメント・化粧品など)
EGF用(成長因子。肌の再生を促す)があって、経口では、保湿効果・たるみ・しわを改善する効果が認められています。
↓コラーゲン・ヒアルロン酸との比較試験。肌弾力・シミ・シワに効果を発揮。

ビオチン=白髪予防・美肌に効果的
ビオチンも入っているのですが、200μグラム(1日当たりの上限が50μg。ビオチン=ビタミンHは上限以上摂取しても副作用がない)入っているので、普段ビオチンを別で飲んでいる!という方にはおすすめですね。
ビオチン(=ビタミンH)は、白髪予防、肌の乾燥やアトピーにも効果があって、副作用がゼロですので、飲んでおいたほうがいい成分です。皮膚科でも処方してもらえますが、だいたい1か月分で1500円+処方箋代がかかります。IHERBなどで個人輸入すると、1200円程度から購入できますね。
ただ、いろいろサプリで成分を取りたい場合、コラーゲンもプラセンタも、乳酸菌もと、サプリだらけになってしまい、飲むのが大変なこともあります。しかも、摂取する添加物も増えてしまいます。
また複数飲んでいると美容成分が被ることもあって、過剰摂取になると腎臓や肝臓に負担がかります。サプリメントの成分は食品に比べて濃いので、いろいろなサプリメントの飲みすぎは内臓に負担がかかります。
バランスよく美容成分が含まれていて、添加物が少ないので体にも優しいのです。
Bp300、初回は4000円、2回目以降9250円でちょっと高め・・と感じたのですが、添加物なし、美容成分がてんこ盛りなのでトータルとしては安くなります。
美容成分を別々で飲むと・・
【美容成分の価格】
コラーゲン・エラスチン(入っているグラム数は少ないですが。) 1か月2000円~3000円
ムコ多糖(コンドロイチン硫酸・デルマタン硫酸・ヒアルロン酸)・・8000円程度(アマゾンにて。ムコ多糖のサプリ)
乳酸菌(ビオフェルミンS)・・・2000円程度
ビオチン・・・皮膚科で処方(処方+薬)1800円程度
合計 13000円
これだけでもかなりの金額行ってしまうので、サラブレット馬プラセンタと美容成分両方取れるなら、妥当な金額というか、高級馬プラセンタサプリですと、もっと高い価格設定のものが多いです。
Bp300に含まれる添加物。副作用はない?
- トウモロコシたん白(安全)
- グリセリン(安全。大手で質の良いサプリメントには、グリセリンが使われていることが多い)
- ゼラチン(アルコールの一種)
- エリスリトール(甘味料。トウモロコシを発酵させて作っている。)
- カウナウバロウ(ブラジル産のカルナウバヤシの葉柄の分泌物から抽出したロウ。コーティングに利用。安全性が高い)
- 植物油脂
馬プラセンタの臭みを取るためだと思われますが、エリスリトールが使用されています。 エリスリトールは、トウモロコシを発酵させて作った、副作用がない安全な甘味料です。
人工甘味料では、アセスルファムカリウム、スクラロースが使用されていることが多いのですが、アセスルファムカリウム、スクラロースは、長期的に飲んだ際の副作用が懸念されます。マウスでの実験ですが、免疫の低下、リンパ球の低下が確認されています。とくに、アセスルファムカリウム(アセスルファムK)の入ったものはおすすめできません。
>サプリメントに含まれる添加物一覧(飲んでOK・ダメな添加物)
私のサイトでは、プラセンタの美容ドリンクはほぼ紹介していないのですが、ほとんどの美容ドリンクは”アセスルファムカリウム、スクラロース”が含まれています。カロリーが高い、砂糖入りの美容ドリンク売れないからです。
長期で飲んだ際に、免疫の低下、リンパ球の低下=がん、血液疾患が起こりかねません。
Bp300・馬プラセンタでは、アセスルファムカリウム、スクラロースではなく、エリスリトールが使用されています。おそらく、アセスルファムカリウム、スクラロースは長期的に飲むと危ない添加物なので、避けたのでしょう。
日本の構成労働省は正直、添加物や化学物質の危険性にはゆるいといえます!だからこそ、サプリメント、化粧品も購入する前のチェックが必要です!
美しく、健康になるためのサプリメントで体を壊してしまっては、本末転倒です。
食用油脂”とありますが、こちらは乳化剤=美容成分自体を混ぜるために使う成分です。乳化剤としてはパーム油、なたね油、米油などの植物油が主流です。
GMP認定工場で生産とは?
GMP認定工場とは、「厚生労働省が定めた基準」をクリアした工場に付与されるマークです。

“GMPマーク”の付いた製品は、一定の品質が確保されています。 … GMPとは、Good Manufacturing Practice(適正 製造規範)の略で、原材料の受け入れから製造、 出荷まで全ての過程において、製品が「安全」 に作られ、「一定の品質」が保たれるようにする ための製造工程管理基準のことです。
他のサラブレット馬プラセンタと比較してどう違う?
人気のあるエイジングリペア(改名してエイジスト)と比較してみました。
Bp300・馬プラセンタの解約法
こちらは、初回4000円ですが、そのあとは定期で毎月届きます。
その後は、
中には、しれっと3か月解約できない・・。解約金をもらいます。といったサプリメントの通販会社もあるので、要注意ですね。マイページにログインして、そこから解約できるのがベストなのですが・・。
Bp300は、電話かメールで解約ができます。サプリメントの解約は気が引ける・・と思うかもしれませんが、毎日申し込みも解約もたくさんありますので、コールセンターの方は慣れっこです。気にしないで問題ありません!
毎月コースではない、通常価格もありますが、解約ができますので、初回4000円コースを選んだほうがBp300は断然お得です。
品質もよいので馬プラセンタの中では、おすすめです。
Bp300・馬プラセンタの公式サイト馬プラセンタサプリメントBp300
こちらの記事も読まれています(関連記事)
危ない成分も!?TP200・サラブレッド馬プラセンタの口コミレビュー
※Bp300を製造する日本メディカルが販売する、馬プラセンタサプリです。原料はサラブレットではなく美容成分がなく100%馬プラセンタです。
良質なプラセンタ、どれを選ぶ?ドラックストアVS通販、豚VS馬
サプリメントに使用されている添加物・飲んでOKな添加物・だめな添加物一覧
老けない食べ方・アンチエイジングに効果のあるサプリメント一覧
プチプラだけど医薬部外品&シワの効能評価済。プラセンタの美白力がおすすめ!

amazonでも売れていて、「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」の口コミレビューです。
1000円ですが、医薬部外品で化粧品よりは、効果効能が高いというところもポイントが高い!ちなみに医薬部外品とは、化粧品と医薬品の間、ということです。
化粧品は法律で効果効能をうたうことはできませんが、医薬部外品は
厚生労働省から認められたプラセンタの効果といえば、”美白”です。さらに、シワについても効能評価試験済で、医薬部外品で1000円。
コスパ良すぎですね!
【読者さんからいただいた口コミ】
目元の乾燥小ジワが気になって、他社の保湿力の高いアイクリームでお手入れをしていたのですが、アイクリームのお手入れで肌が明るくなるにつれ目元の色素沈着に気づいて、目元のホワイトニングが出来て、かつ保湿力もあるものを探していました。
アイケアのアイテム自体が高価なものが多い中、私が愛用している「 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 」( ㈱明色化粧品 ) は、1,000円ほどのお値段でホワイトニングも保湿もバッチリです。
こんなにコスパが良い美白アイクリームは他には無いのではないかと思います。
使い初めて1ヶ月くらいで目元の印象が変わり、どんどん色素沈着も薄くなっていっているので、リピートして使っています。プラセンタの美白力、本当に素晴らしいです。目元の印象が変わると若見えするので、ほとんど全ての女性にオススメします。
シミ・シワにどらぐらい効果がある?
シミですが、濃いシミがいっぱつで消えるのを期待はしないほうがいいですね。
シミを本格的に消したいなら、レーザーなど美容医療に頼るのが賢明です。ただ、予防やシミを薄くしていきたい、という方にはおすすめです。
目のクマや、色素沈着にもおすすめできます。
かなりしっとり系なので、乾燥小じわには有効です。価格を気にせず、たっぷり使えるので、寝る前にたっぷり塗って寝ると、目元の小じわ、黒ずみが減って、目元の印象が変わりますよ!

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの成分を分析
美白成分=プラセンタ
小じわ対策=ハトムギ
小じわ予防成分=コラーゲン
【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料
コラーゲン・トリペプチド・・保湿
ヨクイニンエキス・・美白
桑エキス
DL-PCA
Na液
DL-リンゴ酸
米ヌカ油
米ヌカスフィンゴ糖脂質
大豆リン脂質
濃グリセリン
DPG
パルミチン酸エチルヘキシル
オクチルドデカノール
硬化油
粘度調整剤
ステアリン酸POEグリセリル
POE硬化ヒマシ油
ステアリン酸ポリグリセリル
pH調整剤
EDTA-2Na
BG
オキシプロリン
グリセリン
オレイン酸ポリグリセリル
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
メタクリル酸ブチル共重合体液
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
フェノキシエタノール、パラベン、香料