AGEST(エイジスト)=馬プラセンタサプリを購入して飲んでみました。

AGEST(エイジスト)を購入して飲んでみました。AGEST(エイジスト)は、エイジングリペアという馬プラセンタサプリが新しくなったものです。>旧商品エイジングリペアの口コミ
公式サイトはこちらから エイジスト公式サイト
エイジングリペアは、馬プラセンタが160㎎、デルマタン硫酸などのムコ多糖(肌の真皮の保湿、ハリに必要な成分)が入ってることが特徴でした。ただ、二酸化ケイ素というい添加物が入っていることで、おすすめでませんでした。
二酸化ケイ素自体は、サプリメントによく使用されている添加物です。
しかし、”二酸化ケイ素”を美容成分として紹介されており、さすがに添加物を美容成分として紹介することは、企業としてよくないと考えていました。
サプリメントは、 長く飲むものですから、できるかぎり安心な成分のものを選ばなければなりません。 サプリメントの製造で、添加物ゼロは無理です。また添加物でも、危ないもの、そうではないものがあります。例えば、お豆腐の”にがり”も添加物として分類されています。
また、病気をされていたり、体の不調があり、飲んではいけない成分であることが、消費者の方に伝わらなければならないと思うのです。
消費者の私たちも賢くなり、パッケージを見て選択ができるようでありたいですね。(>サプリメントで飲んでOKな添加物、NGな添加物一覧)
旧エイジングリペアとの違いは、添加物がなくなったこと!
↓旧商品エイジングリペアと、AGEST

一番変わったところは、
- 微粒二酸化ケイ素、脂肪酸ショ糖エステルなど懸念される添加物がなくなったこと
- アムラという成分が追加されたこと(アユールベーダに使用されるアムラという梅のような果実。ポリフェノールが多く抗酸化作用が高い)
あきらかに危ない添加物は入っていません。
旧商品から個別包装でしたが、個別包装のメリットは、光による変色を防げるとろです。正確にいうと、添加物で(黒や茶など)の色を付けて変色を防ぐことができるのですが、添加物が増えてしいまいます。

ステムス(幹細胞)エッセンス、10日分サンプルがついてきた
幹細胞エキス配合のステムスエッセンス10mg(美容液)と、10日分のAGEST(エイジスト)のサンプルがついてきました。
ステムスエッセンスは、30㎎の本商品はなんと8800円(!)高級です・・!幹細胞の美容液が多くなってきていますが、高額な傾向がありますね。

- アルガン幹細胞エキス
- アルペンローゼ幹細胞エキス
- カミツレ幹細胞エキス
- レモングラス葉エキス
- ナノバクチオール
新成分として話題の、幹細胞エキスが入っています。幹細胞エキスは成長因子のEGF様(角質層の代謝を促す)があるとして注目されています。
ただ、プラセンタエキスにもEGF様があるので、プラセンタ原液100%でも同様の効果が期待できまうs。
※フラコラのプラセンタエキスなら、3000円程度で購入できます。(>フラコラ・プラセンタ原液100%の口コミ)
AGEST(エイジスト)のステムスエッセンスは添加物・・ざざっと見ただけでも安息香酸Naなどの添加物が含まれていますね。
幹細胞の効能と、プラセンタの効能は大変似ています。どちらも成長因子が主成分なのですが、新成分ということもあり、幹細胞培養液は高額なところが気になるところです。
幹細胞培養液 に含まれる成長因子 |
プラセンタに含まれる 成長因子 |
---|---|
EGF (上皮細胞増力因子) 皮膚・肺・角膜・気管上皮細胞の増殖。 ターンオーバーを促進してシミ・クスミを改善。 |
EGF (上皮細胞増力因子) 皮膚・肺・角膜・気管上皮細胞の増殖。 ターンオーバーを促進してシミ・クスミを改善。 |
FGF ヒト繊維芽細胞・グリア細胞、血管内皮細胞の増殖 コラーゲン・ヒアルロン酸・SOD(活性酸素を除去する)を増やす。 |
FGF ヒト繊維芽細胞・グリア細胞、血管内皮細胞の増殖 コラーゲン・ヒアルロン酸・SOD(活性酸素を除去する)を増やす。 |
HGF 感実細胞、諸組織の細胞の増殖 |
HGF 感実細胞、諸組織の細胞の増殖 |
TGF ガン化した細胞を正常細胞に戻す |
TGF ガン化した細胞を正常細胞に戻す |
IGF 軟骨細胞、平滑筋細胞(臓器の壁にある筋肉)の増殖 |
IGF 軟骨細胞、平滑筋細胞(臓器の壁にある筋肉)の増殖 |
PDGF 血小板由来成長因子 繊維芽細胞の増殖 |
PDGF 血小板由来成長因子 繊維芽細胞の増殖 |
FGF7(KGF) 毛母細胞に働きかけ、発毛、育毛効果が期待できる |
CSF(コロニー形成刺激因子) 免疫細胞、マクロファージの増殖 |
インターロイキン1 免疫細胞(T細胞、B細胞、NK細胞)、胸腺細胞の増殖、リンホカインの生産を促進 |
|
インターロイキン2 T細胞(ヘルパーT細胞、キラーT細胞、サイプレッサーT細胞の増殖) |
|
インターロイキン3 造血幹細胞、肥満細胞の増殖 |
|
インターロイキン4(B細胞の増殖・抗体生産への分化促進) |

AGEST(エイジスト)10日分。

AGEST(エイジスト)プラセンタサプリ+ステムスエッセンス+AGEST(エイジスト)10日分
この3つセットで4000円安い・・・ただし、そのあとが8800円・・。
初回は4000円で、返金保障もついていて、解約もできるので、初回だけ試してみるのはありです。
公式サイトはこちら 馬プラセンタサプリ・AGEST(エイジスト公式サイト)
AGEST(エイジスト)馬プラセンタサプリの成分・濃度など

エイジングリペア | AGEST(エイジスト) |
馬プラセンタエキス、サメ軟骨抽出乾燥末(コンドロイチン硫酸)、コラーゲンペプチド(魚)、ムコ多糖タンパク複合体(デルマタン硫酸)、亜鉛含有酵母、ヒアルロン酸Na、ガラクトオリゴ糖、グリシン、VC、L-ブロリン、L-グルタミン、ショ糖脂肪酸エステル、微粒二酸化ケイ素、パテトン酸Ca、L-シスチン、VB1、VB2、VB6、VB12、葉酸 | 馬プラセンタエキス末、サメ軟骨エキス末(サメ軟骨、デキストリン)、コラーゲンペプチド、ムコ多糖タンパク複合(デルマタン硫酸含有)、アムラエキス末、亜鉛酵母含有、ヒアルロン酸、ガラクトオリゴ糖液糖粉末、グリシン、結晶セルロース、VC、L-プロリン、L-グルタミン、ステアリン酸カルシウム、パテトン酸カルシウム、L-シスチン、VB、VB2、VB6、セラミック、葉酸、カルナウバロウ、VB12 |
AGESTの馬プラセンタ含有量は、1日あたり160mgです。
mこのお値段なら、馬プラセンタの含有量がもう少し高くても良いかもしれません。
初回は4000円、2回目以降は8800円となります。高級サプリのお値段ですよね。馬プラセンタの含有量が、純末で200㎎~300㎎はほしいところです。国産のサラブレットを使用していれば、このぐらいのお値段はするのが通常ですが、国産のサラブレットではないので、もう少し抑え目の価格だと嬉しいですね。
サラブレット馬の原料ではなく、1日分160㎎の馬プラセンタ含有量ならば、もう少し良心的な価格なら続けやすいというのはあります。
AGEST(エイジスと)の売りはデルマタン硫酸(デルマタン硫酸=ムコ多糖は即効性を感じやすい!
辛口ばかりになりましたが、そうはいっても、エイジングリペアに含まれる、”デルマタン硫酸”は即効性を感じやすいです。
お肌のハリ、スベスベ感、ツヤ感を感じやすいのです!エイジングリペアでも辛口レビューをしてしまったのですが、この部分はプラセンタのみのサプリにはない効果でした。
デルマタン硫酸はムコ多糖の一種です。
ムコ多糖は、細胞の間にある物質で細胞間の栄養素・老廃物の運搬、保水などにかかわっています。血液によって運ばれた栄養素を細胞に運んだり、細胞でできた老廃物をリンパや静脈に流す働きをしています。
ヒアルロン酸もムコ多糖の一種で、真皮層の保湿を保っています。ヒアルロン酸1gに対して、水6リットルの保水力があります。お肌のムコ多糖が減れば、肌が衰え、老廃物がたまり、保湿力が弱まって、肌がしぼむのはよくわかりますね。
肌の保水だけでははく、骨や硝子体(目)など体のあらゆる部分に存在します。
【ムコ多糖の主要成分】
ヒアルロン酸 硝子体・皮膚・結合組織
コンドロイチン硫酸A 軟骨
コンドロイチン硫酸B(デルマタン硫酸) 皮膚・結合組織
コンドロイチン硫酸C 軟骨
コラーゲンを飲んでも、次の日すぐにお肌のハリが違う!!!とは感じたことがないのですが、AGEST(エイジスト)の旧商品、エイジングリペアを初めて飲んだときには、”肌がなんだかつるっとしている!”と実感しました。AGEST(エイジスト)も同様です。
プラセンタ濃度の高い商品と、コラーゲン1日1000mg以上を一緒に飲んだときにも、即効性を感じました。
コラーゲン・プラセンタ・ムコ多糖。どれも美肌に欠かせない成分ですが、あわせて飲むことでお肌の効果が出やすいですね。プラセンタは、お肌のコラーゲンを作る細胞(線維芽細胞=せんいがさいぼう)を刺激します。
コラーゲンになる材料を補う
+
プラセンタで細胞を刺激する
+
保水成分でお肌の真皮層を満たす
このトリプルパワーを生み出したのは、AGEST(エイジスト)の旧商品、エイジングリペアが最初です。
ちなみに、ムコ多糖単体のサプリは1種類ありますが、かなり価格も高いです。
1か月分8800円
![]() |
アムラって?
ひとつ、目新しい成分が含まれています。”アムラ”です。アユールベーダで食品や美容成分として使用されているようです。
アムラは梅のような果実のことで、ポリフェノールが(抗酸化成分)が多く含まれているとのこと。
日本アムラ協会 >アムラとは?
いろいろ成分が入っているけど黄金比なの??
AGESTの場合には、馬プラセンタの含有量が少ないこと、ムコ多糖類の保湿成分が中心なので、お肌の乾燥、ハリにお悩みで即効性を求める方にはおすすめです。
逆に長期的にアンチエイジング対策に飲むこと、更年期にはおすすめではありません。更年期、アンチチジングなら、もう少しプラセンタの含有量がほしいところというのも理由です。
馬プラセンタエキス末 | 細胞活性化、美白、ターンオーバー |
サメ軟骨エキス末 | 保湿成分 |
ムコ多糖タンパク複合(デルマタン硫酸含有) | 保湿成分 |
ヒアルロン酸 | 保湿成分 |
コラーゲンペプチド | お肌のハリ |
アムラエキス末 | ポリフェノール=抗酸化 |
亜鉛酵母含有 | 酵母=消化を助ける・善玉菌を増やす |
ガラクトオリゴ糖液糖粉末 | オリゴ糖 |
VC、VB、VB2、VB6、VB12 | ビタミン類 |
グリシン、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、セラック、カルナウバロウ | 添加物 |
L-プロリン | アミノ酸=コラーゲンを活性化する |
L-グルタミン | アミノ酸=疲労回復 |
L-シスチン | アミノ酸=ターンオーバー促進 |
葉酸 | 赤血球の合成(貧血予防) |
プラセンタサプリでも、
- プラセンタ純末のみ
- プラセンタ+美容成分入り
おおまかにこの2つに分かれるのですが、成分も品質もさまざまです。では、どんな成分が入っていると良いかというと・・・
【更年期やアンチエイジング】
※プラセンタそのものにも細胞促進効果・ホルモンバランスを整える効果がある
- ツバメの巣
- 高麗人参
- アスタキサンチン
- コエンザイムQ10
【シワ予防・肌の乾燥】
※プラセンタそのものにも細胞促進効果(=シワ予防)・保湿がある
- プロテオグリカン
- ヒアルロン酸
【美白・ターンオーバー】
※プラセンタそのものにもターンオーバー促進効果あり
- L-システイン
細胞の力をたかめ、自律神経と整える、抗酸化作用のある高麗人参。アスタキサンチン、保湿効果なら、ヒアルロン酸やプロテオグリカンなど効果が少しずつ違うので、自分に合った成分が入っているものをピックアップすることがおすすめです。
似た商品、Bp 300と比較してみた
同じようにデルマタン硫酸などのムコ多糖入り、馬プラセンタを使ったBp300と比較してみました。似せて商品開発をすることは多々あるのですが、Bp300と、AGEST(エイジスト)、かなり似ています。
Bp 300が後から発売されていますので、Bp 300が真似をして、AGEST(エイジスト)以上の商品を作ってしまいました。といいうところですね。ところが、若干Bp300のほうが高いものの、Bp300のほうがかなり成分が豪華なのです。
まずBp300のほうは、
- サラブレット馬プラセンタ300㎎
- 栄養機能食品として規定量以上のビタミン類が含まれている
- ビオチン、乳酸菌などの成分もプラスされている
- 危ない添加物はゼロ
価格はどちらもはじめの1か月は4000円、2か月目は
AGEST(エイジスト)8800円
Bp300 9250円(4回目以降=8750円)

公式サイト AGEST(エイジスト)
AGEST(エイジスト)プラセンタの関連記事・こちらの記事もおすすめです
危ない成分も!?TP200・サラブレッド馬プラセンタの口コミレビュー
良質なプラセンタ、どれを選ぶ?ドラックストアVS通販、豚VS馬
BP300 プラセンタの口コミ。他の馬のサラブレッドプラセンタとどう違う?
プチプラだけど医薬部外品&シワの効能評価済。プラセンタの美白力がおすすめ!

amazonでも売れていて、「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」の口コミレビューです。
1000円ですが、医薬部外品で化粧品よりは、効果効能が高いというところもポイントが高い!ちなみに医薬部外品とは、化粧品と医薬品の間、ということです。
化粧品は法律で効果効能をうたうことはできませんが、医薬部外品は
厚生労働省から認められたプラセンタの効果といえば、”美白”です。さらに、シワについても効能評価試験済で、医薬部外品で1000円。
コスパ良すぎですね!
【読者さんからいただいた口コミ】
目元の乾燥小ジワが気になって、他社の保湿力の高いアイクリームでお手入れをしていたのですが、アイクリームのお手入れで肌が明るくなるにつれ目元の色素沈着に気づいて、目元のホワイトニングが出来て、かつ保湿力もあるものを探していました。
アイケアのアイテム自体が高価なものが多い中、私が愛用している「 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 」( ㈱明色化粧品 ) は、1,000円ほどのお値段でホワイトニングも保湿もバッチリです。
こんなにコスパが良い美白アイクリームは他には無いのではないかと思います。
使い初めて1ヶ月くらいで目元の印象が変わり、どんどん色素沈着も薄くなっていっているので、リピートして使っています。プラセンタの美白力、本当に素晴らしいです。目元の印象が変わると若見えするので、ほとんど全ての女性にオススメします。
シミ・シワにどらぐらい効果がある?
シミですが、濃いシミがいっぱつで消えるのを期待はしないほうがいいですね。
シミを本格的に消したいなら、レーザーなど美容医療に頼るのが賢明です。ただ、予防やシミを薄くしていきたい、という方にはおすすめです。
目のクマや、色素沈着にもおすすめできます。
かなりしっとり系なので、乾燥小じわには有効です。価格を気にせず、たっぷり使えるので、寝る前にたっぷり塗って寝ると、目元の小じわ、黒ずみが減って、目元の印象が変わりますよ!

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの成分を分析
美白成分=プラセンタ
小じわ対策=ハトムギ
小じわ予防成分=コラーゲン
【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料
コラーゲン・トリペプチド・・保湿
ヨクイニンエキス・・美白
桑エキス
DL-PCA
Na液
DL-リンゴ酸
米ヌカ油
米ヌカスフィンゴ糖脂質
大豆リン脂質
濃グリセリン
DPG
パルミチン酸エチルヘキシル
オクチルドデカノール
硬化油
粘度調整剤
ステアリン酸POEグリセリル
POE硬化ヒマシ油
ステアリン酸ポリグリセリル
pH調整剤
EDTA-2Na
BG
オキシプロリン
グリセリン
オレイン酸ポリグリセリル
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
メタクリル酸ブチル共重合体液
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
フェノキシエタノール、パラベン、香料