プラセンタで、生理不順が改善
私の場合、プラセンタを始めたのは、生理不順がきっかけです。
ある日突然なのですが、その月の生理が、1日で終わってしまったのです。
(完全な、過小・過短月経)
冷やしたからかな・・と思ったのですが、
実は、昨年受けた、健康診断で、子宮がん検診にひかかってしまい、
なんどか、検査で婦人科に通っているところだったため、
不安になり、婦人科に行きました。
そちらの婦人科で、”血液検査をしましょう”と言われ、
そのときには、なぜ生理不順で血液検査?と思っていたのですが、
検査の結果を聞き、驚愕・・・(FSHが高い。なんと15)
そのとき、初めて、”FSH”という血液の値があることを
知りました。
FSHとは、”卵胞刺激ホルモン”
つまり、FSHの値が高いほど、このホルモンをいっぱい出さないと、
排卵が起きないよ~ということ。
つまり、卵巣の機能が下がってしまっていると・・
まだそんな歳じゃないし・・と思っていたので、すごくショックでした。
ピルなどを処方されたのですが、ピルって、ずっと飲むものなのかな?
と思います。
やっぱり自分の力で、自然治癒で、自分の体や子宮や、卵巣を元気に
したいですよね。
”ピル”はあくまでも”補うもの”ではないかと。
いろいろ調べた結果、プラセンタ療法はホルモンバランスを整え、
不妊治療にも使用され、更年期障害では、保険も適用されている
と知り、プラセンタ療法を始めました。
注射+サプリを半年飲んで、エストロゲン値とFSH値が改善
プラセンタの注射を毎週うち、サプリも毎日。
そうすると、お肌の調子も良くなり、”若く見えるね~”
(色白になって、赤味が消えた)
と言われる機会が増えましたし、貧血で疲れやすい体質だったのですが、
だいぶ楽になってきたのです!
漢方(当帰など)も処方してもらっていたのですが、
改善できなかったのが、プラセンタを初めて(完全ではないけれど)
エストロゲン値とFSHも以前よりも少しずつ良くなってきています。
プラセンタは不妊に効果があるといいますよね。
卵巣の働きを元気にして、質の良い卵子を作ってくれると言われています。
私達も、お母さんの”胎盤”から栄養をもらって育ち、
今はその胎盤をを飲んで、新しく生まれてくる卵子を育てようと
しているって、なんだか、理にかなっていますよね。
プラセンタってやっぱり素晴らしい♪
プチプラだけど医薬部外品&シワの効能評価済。プラセンタの美白力がおすすめ!

amazonでも売れていて、「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」の口コミレビューです。
1000円ですが、医薬部外品で化粧品よりは、効果効能が高いというところもポイントが高い!ちなみに医薬部外品とは、化粧品と医薬品の間、ということです。
化粧品は法律で効果効能をうたうことはできませんが、医薬部外品は
厚生労働省から認められたプラセンタの効果といえば、”美白”です。さらに、シワについても効能評価試験済で、医薬部外品で1000円。
コスパ良すぎですね!
【読者さんからいただいた口コミ】
目元の乾燥小ジワが気になって、他社の保湿力の高いアイクリームでお手入れをしていたのですが、アイクリームのお手入れで肌が明るくなるにつれ目元の色素沈着に気づいて、目元のホワイトニングが出来て、かつ保湿力もあるものを探していました。
アイケアのアイテム自体が高価なものが多い中、私が愛用している「 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム 」( ㈱明色化粧品 ) は、1,000円ほどのお値段でホワイトニングも保湿もバッチリです。
こんなにコスパが良い美白アイクリームは他には無いのではないかと思います。
使い初めて1ヶ月くらいで目元の印象が変わり、どんどん色素沈着も薄くなっていっているので、リピートして使っています。プラセンタの美白力、本当に素晴らしいです。目元の印象が変わると若見えするので、ほとんど全ての女性にオススメします。
シミ・シワにどらぐらい効果がある?
シミですが、濃いシミがいっぱつで消えるのを期待はしないほうがいいですね。
シミを本格的に消したいなら、レーザーなど美容医療に頼るのが賢明です。ただ、予防やシミを薄くしていきたい、という方にはおすすめです。
目のクマや、色素沈着にもおすすめできます。
かなりしっとり系なので、乾燥小じわには有効です。価格を気にせず、たっぷり使えるので、寝る前にたっぷり塗って寝ると、目元の小じわ、黒ずみが減って、目元の印象が変わりますよ!

プラセホワイター 薬用美白アイクリームの成分を分析
美白成分=プラセンタ
小じわ対策=ハトムギ
小じわ予防成分=コラーゲン
【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール
【その他の成分】コラーゲン・トリペプチド F、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、オクチルドデカノール、硬化油、粘度調整剤、ステアリン酸POEグリセリル、POE硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリグリセリル、pH調整剤、EDTA-2Na、BG、オキシプロリン、グリセリン、オレイン酸ポリグリセリル、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、フェノキシエタノール、パラベン、香料
コラーゲン・トリペプチド・・保湿
ヨクイニンエキス・・美白
桑エキス
DL-PCA
Na液
DL-リンゴ酸
米ヌカ油
米ヌカスフィンゴ糖脂質
大豆リン脂質
濃グリセリン
DPG
パルミチン酸エチルヘキシル
オクチルドデカノール
硬化油
粘度調整剤
ステアリン酸POEグリセリル
POE硬化ヒマシ油
ステアリン酸ポリグリセリル
pH調整剤
EDTA-2Na
BG
オキシプロリン
グリセリン
オレイン酸ポリグリセリル
メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン
メタクリル酸ブチル共重合体液
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル
フェノキシエタノール、パラベン、香料